見出し画像

国 × 現場 でタッグを組む

わたしたちが得意としていること。
産官学民連携と、全国連携です💪

人 VS 人
でも
組織 VS 組織

でもなく

人 VS 課題🍀

誰かの「困った」を「助かった」に変えるために、実践されている方をリスペクトしています😊

『〇〇に所属しているから、あの人も〇〇』
安易な決めつけによる批判は、社会を停滞させます。

直接会って話をすると、誰かの「意見」は「意見」でしかなく、「事実」からかけ離れていることも、よくある話です。

直接会って話をすると、偽りない姿が見えてきます😊

そして何よりも、行動こそすべて。

今回は東京で、子ども・若者の困りごとを解決するために行動をされている人たちに会ってきました。

1日目


児童虐待・DV・性暴力・子どもの貧困など。
根本解決に向けての教育プログラムがあります。
その名も、「生きる教育」✨

(大阪市では「性・生教育」として位置付けられ、文科省では「生命の安全教育」として第一歩が踏み出されました)

取り組みをまとめた書籍、全4巻が完成したので、衆議院会館&参議院会館を回って、説明をさせていただきました😊

発行:日本標準

人は、習っていないことは、わかりません。
習うから現状を知ることができて、対策をすることができます。

皆さん熱心に聴いてくださり、ありがたかったです🙏

ほっと一息…衆議院会館でお茶をしていたら、某党代表とバッタリ😳
今、必要としている子どもたちに、必要な政策が届きますように‼️

夜は東京の仲間たちと合流✨

シングルキッズ 山中真奈さん
PIECES 小澤いぶきさん
子どもの声からはじめよう 川瀬信一さん
長年こども政策に携わってくださっている長田 浩志さん

共通していたことは、「自分の価値観を押し付けたら、あかん」「ひとりで子育ては、できへん」「時代にあわせて変化していく」でした。

皆さんがされていることは、「植木鉢に合わせた花づくり」ではなく、「それぞれの花に合わせた植木鉢づくり」✨

シンプルに…心と体が動くから、やる💪

そんな皆さんから元気をいっぱいもらいました!

2日目

AM → NPO法人サンカクシャ
PM → 児童養護施設 子供の家
夜 → NPO法人レスキュー・ハブ

🍀AM

若者支援をされている「サンカクキチ」にて、情報交換をしてきました😊

・若者支援は包括的だから、特定の事業だけでは解決しない。

・不登校などで進路が途切れていたら学習支援、仕事につながらなければ就労支援、家を借りることができなければ居住支援…など、様々な支援が必要だけど、「意欲がない」時の支援がない。

・意欲が回復するまでの時間、「ゆっくりする時間」「休む時間」「遊ぶ時間」が必要。

サンカクキチのゲーム部屋

・居場所 × 住まい × 仕事 = 効果が出る

・人それぞれにかかる時間が違うから「1年で 〇〇 」など、数字で効果を現すことができない。
人の回復を数字で追うと弊害しかない。

・組織的には「好き」「得意」を業務にしていく。

・仕事っぽくやっている人には、心を開かない。

・「楽しくやるためには、どうすればいい?」と、みんなで考える。

荒井さん&早川さんのお話は、「そうそうそう!」と、うなずくことばかりでした✨

🍀PM 

児童養護施設の枠を越えて、地域に開いた「育ちのシェアステーション つぼみ」なども運営されている、「子供の家」を、総理補佐官の矢田わか子さん & こども家庭庁の職員さんと一緒に訪問させていただきました😊

支える人の心身に余裕がないと、共倒れになってしまうので、支える人の賃金・雇用についても、能村さんから詳しくお話いただきました🙏

働く環境が整っていること、チームで動いていること…人として無理をせずに働けているから皆さんが元気なことがわかりました✨

施設が広々としていて大きな運動場があり、空間に余裕があることもポイントでした👍

桜がキレイでした!
みんなで「つぼみ」ポーズ✨

🍀夜

新宿歌舞伎町のアウトリーチをされているレスキューハブの坂本さんと合流👍

大阪 × 東京で常に連携をとっているので、「いつからだっけ?」と記憶を辿ると…2016年~でした。

東京も大阪も、状況が同じです。

コロナ禍でしんどかった人が、今もしんどいまま取り残されているので、ケースが複雑化しています。

対策がされていないので、民間で頑張り続けているけれど民間でできる限界をとっくに越えています。

だから、それぞれが自分でなんとかしようともがいている。
生きているだけですごいです…😭

あすのば 6千人調査 中間報告公開 子どもの貧困 絶望の連鎖が明らかに

みんなに共通していた話題。

「10年単位で見つかる」

「人」が成長するには時間がかかるので(年度末で答えや結果は出ない)、「許容していくこと」を、社会全体としてやっていく😊

人は完璧ではないので、許し、許され、受け入れ、受け入れてもらえる環境があれば、安心して生きていけます🌈

3日目

🍀 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス

「ココロ」のプロフェッショナル、浮世満理子さんを訪問させていただきました😊

いつも大阪弁で盛り上がります。

満理子さんは日本で初めて、1人に1人専属のメンタルトレーナーが付く通信制高校サポート校をつくられました✨

「ココロ」のサポートだけではなく、福祉のサポートが必要な生徒さんにも、丁寧に対応されていました🙏

「ココロを元気にするために、生徒さんが楽しめることをする!」
その工夫の数々がおもしろすぎました😆

「教育」の枠を越えて、「人」を「人」として大切にしているのが伝わってきました💖

🍀こども家庭庁職員研修

全国各地から集まった、プロフェッショナルな皆さま🙏

質疑応答の時間は、「そうそう!それ、言いたかった!」という質問連発で、ありがたかったです🙏

「まさか、こんなところで‼️」
そんなご縁もいくつかあって、めちゃくちゃ嬉しかったです!

みんな、それぞれの場所で、それぞれができることを頑張っています💪

それぞれをリスペクトしながら、共にできることを一緒に考えていきたいです😊

現実を変えるには行動あるのみ!なので、いただいた刺激と学びは行動に変えていきます💪

学び多き3日間✨
ありがとうございました💖

別視点での感想はこちら ↓


いいなと思ったら応援しよう!