
子ども店長 番外編 ~大人たち~
「シェアリンク茨木」は、全員本業を持っている市民ボランティアの集まりなので、作業は早朝か深夜、もしくは仕事の合間にやっています。
私たちで動けないところは、地域の方を頼っています。
まずは子ども店長前日夕方に、大量のさつま芋の搬入。

地域の人の納屋で、1ヶ月保管してもらっていたさつま芋。
「ギックリ腰にならなかったら、私らの仕事は8割成功や!」

続いて、大量のグッズを搬入。
「腰に気をつけるんだ!!
それだけ注意したら、あとはなんとでもなる!」
ひたすら、さつま芋を洗う。

ひたすら、洗う。
サンコーさんの バスピカピカ
野菜は傷つけず、泥はキレイに落とす神アイテム✨
巨大さつま芋も、サンコーさんのスポンジのおかげで洗いやすくて時短👍

さて。
焼くのは何度で何分だろう???
毎年やってるのに、毎年悩む🤣
毎年クックパッドに聞いて、
「全員、言うてる事、ちゃうやん!」とツッコむ(笑)
そこに荷物を置きに、入交先生が登場!
ナイスタイミング!

「160度。90分でじっくり焼いてね。
大きい芋はこれくらいにカット」

さらに、大量の今月賞味期限のお菓子を持って、まっすーが登場!

子ども食堂ネットワークに、企業さんが廃棄になるお菓子を大量に届けてくださるのですが、「腰に気をつけろ!」が合言葉の私たち。
フードパントリーもやっているので、コロナ以降、大量に支援物資が届くのですが、何度もギックリ腰になっている私たち。
荷物の搬入は、手分けをしています。
翌日の「ヴィンテージカーショー」で、企業さんからいただいたお菓子を子どもたちにプレゼントします😊

そこへ登場した、木曽さん。
仕事の合間に立ち寄ったので、書類だけ置いて帰るつもりが、
私たちが戸惑っていた裁断作業を、サクサクこなしてくれる。
どれくらい裁断が苦手かというと…

これくらい、苦手🤣
いつも カンプリ茨木店 さんに印刷はお世話になっているのですが、
「有料で裁断もできますよ…?」
「裁断は自分で出来ます(^^)/」
どの口が…(笑)
さらに、木曽さんに用事のあったしょうこちゃんが、木曽さんがいてた15分の間に登場!
コーヒーを淹れるのが上手なしょうこちゃんに、みんなのコーヒーを淹れてもらう♡

ここまで誰も時間の約束をしていないのに、バッチリなタイミングで誰かが登場するというミラクル👍
茨木市に謎のWiFiが飛んでいる…と、もっぱらのウワサです😆
木曽さんはお仕事へ戻り、
入交先生はお仕事が終わってから、再び合流するとのこと。
オーブン5台を稼働させて、5時間焼き続け。

入交先生による試作。





いただきます!!

レシピ確定💖
準備が整い、ほっとしたところで、こおろぎ食を試す。


シェアリンク茨木は、防災、フードパントリー、食育など、
SDGsと言われる事業を様々やっているので、昆虫食は試しておきたい。
美味しかったです!
21時解散。
そこからゴミ捨て、片付け、残った翌日の準備…
…一夜明けて…
荷物運び、再び。
早朝にも関わらずまたもや待ち合わせをしたかのように、たくみくん(大学生)、木曽さん、わっきーさんが同時に会場に到着(笑)

茨木市にとんでる謎のWiFi、こわすぎる…!

ヴィンテージカーショーのスタッフの皆さん、深夜から早朝まで…
会場設営をありがとうございます!

子ども店長が来るまでに、大学生ボランティアさんが、作業しやすいようにセッティングをしてくれました。
お昼ごはんの下ごしらえも、大学生がしてくれました💖
ついうっかり別件で連絡をしてきたために、いきなり手伝わされる岡本いちろう議員(笑)

そして、子ども & 保護者 & 私たちの気持ちを一番理解してくれているであろう、産経新聞 のの ✨

笑顔を最高のアングルで撮ってくれます
「みんなの畑」で土づくりから始まった、今回の子ども店長企画。
始まりは2020年5月。
コロナで一斉休校になった時期です。
被災した住宅の跡地に、安威川ダムの土をみんなで運ぶところからスタートしました。
最初は、北部整備推進課、都市政策課、市街地新生課、市民会館跡地活用推進課の皆さんとご一緒させていただきました


そこから茨木市の、いろんな人が応援してくれるようになりました。
今回さらに、市民協働推進課、農林課、健康づくり課、人権・男女共生課の皆さんが、応援してくれました😊
子ども店長企画は、茨木市で50年以上、地域密着でお商売をされている雁飯店の大岩さんがいなければ誕生しませんでした🙏

茨木商工会議所 広報ご担当者さまも、
「いばらき童子くんを宣伝してくれて、ありがとう💖」
子どもたちにお礼を伝えてくれました。

広報ご担当者様に贈呈
そして何よりも、この方!!

福岡洋一市長✨
他にも、沢山の方にお世話になりました🙏
感謝しても、しきれません🙏
お世話になった皆さま。
ありがとうございました!!!!!
