見出し画像

9/1:甘くすてきなデイズ

昨日書きたいことあったけど眠っちゃったから、まず昨日のことを書く。

昨日は小沢健二の武道館ライブに行った。LIFEの30周年を記念にして開催されたライブだった。アイドルヲタクなのに人生初の武道館は小沢健二になるとは。

両親が8/31,9/01で東京に来ると聞いてはいたけど要件知らなくて、何となくチケットぴあ見てたら小沢健二のライブ知って連絡したのが2週間前。そしたら、誘われてなかったのは私だけで両親はチケットを確保していて、姉は用事があるからと断っていたと発覚。

最終の立見席を申し込んでもらって、無事当選して行けることに。やったー。

ライブはほんとに最高だった。残念なことにライブは楽しかったという記憶で頭がいっぱいだから詳しくは忘れた。最高だったことしか覚えていない。

結構序盤でグッときちゃって泣きそうになったんだけど、なんか「私が泣いていいのか」って思って我慢してしまった。だって30年前生まれてさえいないし。小沢健二聴くようになって10年ちょっとの19歳だよ。いいのか。

別に同年代の人が感動して泣いているのを見たとしてそれを腐すことはしないし、見てきた長さがすべてだとも思わないよ。でも、ただ自意識として私ごときが泣いていいのかと思っちゃった。こういう時もう少し、素直に感動して感情に従える人間になりたかったな。

あと手拍子が本当に苦手。リズム感が終わっているから手拍子するとそれに意識が全部もっていかれちゃう。せっかく立ち見でずっと立っていられたから、あんまり手拍子はせずに好きなリズムで揺れていた。アイドル現場でさえ私は普段からこんな感じだし、いいかなって。

(今ハロコンの映像見ながら書いているんだけど、いつからここは新曲発表会になった!!シャッフルを大量にやれ!!無料で見てるので何か言えた対馬じゃないが。)


で、今日は両親と東京都現代美術館に行ってきた。

正直アートって全然わかんないんだよね。文脈理解が必要じゃん。芸術の流れとか文脈みたいのがからっきしわからない。けど、見るのは好き。楽しいから。パキッとした色味でカラフルなやつとかも好きだし、ほんわかした感じの人物画とかも好き。

企画展も参加型のが結構あって楽しかったな。未来の自分宛で手紙書いた。
来年の今頃は引っ越ししているから自宅に届けられない。実家あてにするしかないので、内容はぼんやりとしたことだけを書いたよ。自分が大切にしたいとか好きだとか思うものを堂々と大事にできるように今のうちから頑張っておくよ的なこと書いた。恥ずかしい笑

現代アートとかについての授業取っても面白いかなと思えた。

一昨日はお姉ちゃんといたし、昨日今日は両親といたからみんなそれぞれの所に帰っちゃってさみしい。ホームシック。


最近聞いている曲
小沢健二と満島ひかり『ラブリー、東京湾上屋形船Liveは雨』
満島ひかりの声も好きなので敢えてこれにした。


いいなと思ったら応援しよう!