シェア
たとえ今が停滞しているな・・・と感じても 今までやってきた事は蓄積されています。 周囲の環境が変化したり、仕事が忙しくなったりで 進捗がなかなか思うように進まない事もありますよね。 そんな時は人と比較せずに 自分が蓄積してきた実績を振り返ってみましょう。 1年前の自分は全く出来ていなかった事が、 作業実績として積み上げられているはずです。 結果や成果はすぐにはやってきません。 ゲーム実績ではありませんが、〇〇を10回達成した…100回達成した。
ジャブとは、腰の入らないパンチでからめ手らしい。 省エネで打てる進捗のジャブを見つけて毎日5分の進捗でも積み重ねれば習慣化されて、あなたの生活の一部になります。 5分のゲーム制作、5分のBlender、5分のイラスト練習、5分のDTM…たった5分じゃん…と笑われたって続けることが出来る人は100人中4人しかいないそうです。最初は5分でも日に日に伸ばして行くことが容易になります。 省エネで、自分に負荷なく、続けられそうな事からやってみて、アウトプットとインプットを繰り返し
何でもっと早く気付かなかったのか。 Xにてサークル機能が廃止されたのならnoteのマガジンに 多少言いにくい事や、好きな事を投稿すれば良いのだ。
〇〇をする為に大事な、たった〇つの事 あれって本当に〇つで良いって吟味しているのか。 無駄を省いて、分かりやすい感じで読者の事を考えて まとめている風に映っているだけでは。 海外のブログ記事を見ても、〇things~とか コピペのように数字+タイトルが乱立している。 たった〇つで良いと言い切っているのは、 まとめる側が〇個で済むなら楽だからじゃないのか。