リクエストテーマ:今すぐ使える!読みやすい文章のコツ3選
こんばんは。
上海と申します。
好きな言葉は「だいすき」です。
今回は「今すぐ使える!読みやすい文章のコツ」を
みっつほどご紹介したいと思います。
ヲタブログとかヲタnoteとか流行ってるからね。
①一文一意を心がける
ひとつの文にはなるべく
ひとつの内容だけを入れること。
まずはこれを意識してみましょう。
例えばこんな文章があるとします。
「今日はコンカフェにご帰宅して、推しメンと楽しく話して、その後ライブに行って、たくさんMIXを打って、とても楽しかったです」
どうでしょうか。
明らかに長くて読みにくいですよね。
ひとつの文に内容をいくつも入れているからです。
一文一意を意識すると、こうなります。
「今日はコンカフェにご帰宅しました。推しメンと楽しく話しました。その後ライブに行きました。たくさんMIXを打って、とても楽しかったです」
だいぶ読みやすくなりましたね!
読みやすくはなりましたが・・・
②同じ文末を連続で使わない
〜ご帰宅しました。
〜話しました。
〜行きました。
こんなふうに、同じ文末が連続する文章は
読みにくくかつ幼稚な印象を与えます。
#小学生の日記
「です」「ます」「体言止め」を使って
文末が連続しない形に変えてみましょう。
「今日はコンカフェにご帰宅しました。推しメンと話せて嬉しかったです。その後はライブ。たくさんMIXを打って、とても楽しかったです」
また少し読みやすくなりましたね!
ただし・・・
③「形容詞+です」表現をなるべく避ける
〜嬉しかったです(嬉しいです)
〜楽しかったです(楽しいです)
こういった「形容詞+です」表現も、
読みにくく幼稚な印象を与えます。
なるべく避けるようにしましょう。
「今日はコンカフェにご帰宅しました。推しメンと話す時間は無上の幸せタイムです。そのあとはライブ。たくさんMIXを打って、満面オタクスマイルで楽しく一日を終えました」
どうでしょうか。内容が終わっているのはさておき、文章としては格段に読みやすくなりましたね!
少しでも参考になれば幸いです。
それでは良きヲタブログライフを!
現場からは以上でーす!