繋がり禁止は誰のため?
上海と申します。
アニメオタクをしたり、アイドルヲタクをしたり、コンカフェ巡りをしたりしている一般人です。
今回は「繋がりはヲタクが100割悪い」ってお話でござるよ。心して刮目せよ。
#まず100割ってなに
#1000 %ってことだよ
![](https://assets.st-note.com/img/1657715691203-mIGwEHINki.jpg)
繋がり禁止はアイドル自身を守るため
有権者の皆様にまず申し上げたいのは、繋がり禁止のルールはアイドル自身を守るためにあるということであります。
#マツコ有吉の怒り新党のマネ
#伝われ
(未成年も少なくない)アイドルたちの身の安全を守るためにあるルールだということです。
もちろん彼女たちがいい年して子どもメンタルなヲタクたちよりもよっぽど精神的には自立しているとしても、やはり子どもの身を守るのは大人の(つまり運営とヲタクの)責務だと僕は考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1657715642483-II00fGaxGC.jpg)
運営にとっては利益を守るためにも必要なルール
運営側としては、アイドルの身を守るだけでなく、利益を守るために設定しているルールでもあります。
繋がってしまったヲタクが現場に来なくなる(お金を落とさなくなる)のは目に見えていますからね。
コンカフェが繋がりNGなのも、このあたりに理由があります。
逆に「未成年の身を守る」と「お金を使わなくなる」に該当しない業界、たとえばホストやキャバクラなどは連絡先の交換もOKです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657715955929-DFaGNT4LmM.jpg?width=1200)
もちろんヲタク側のためでもあるけれど
もちろん「ヲタク間の公平性を保つ」という意味合いもあります。
ただこれは、いうなればおまけであり、運営側の単なる厚意です。
公平性を保ったほうが利益が上がることもあって設定しているだけで、100%ヲタクのために設定しているわけではありません。
だから繋がりがあったときに「裏切られた」なんてヲタクが騒ぐのはお門違いなんですよね、本来は。
繋がりはヲタクが100割悪い
そんなこんなで、今回のもうひとつの議題です。繋がりは誰が悪いのか?
僕の結論は「全面的にヲタクが悪い」です。
#あくまで個人の見解です
#今日も予防線を張るオタク
たとえアイドル側が連絡先を渡したのだとしても、です。
事情はどうあれ商品棚の商品をお金を払わずに持ち帰るのと同じことですからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657716021647-Ca6PFsGL15.jpg)
「いじめられる側にも原因がある」なんて言葉があります。
ただ、どこに「原因」があったとしても、「結果」を出していいことにはなりません。
同様に、繋がった原因がアイドルにあったとしても、結果を出した人間・・・つまりヲタクが悪いと僕は考えます。
Q:でもさあ、繋がりが発覚したアイドルは解雇されるじゃん?悪くないならなんで解雇されるの?
A:「繋がったから解雇」ではなく「会社のルールを破ったから解雇」なんです。
ヲタクと繋がったことへの罰ではなく、会社に故意に不利益をもたらしたことへの罰だということです。厳密には。
就業規則を破った会社員が懲戒解雇されるのと同じ原理です。
ってことで、本日はここまで。
noteの登録なし&匿名でいいねできます。右下のハートボタンを押していってね!
Twitterのフォローもお待ちしてまーす!
https://twitter.com/shanghai_TKSAYA