
【推し活論】鍵開け・鍵閉めについて
こんばんは。
上海と申します。
きーえるひこうきぐもー。
というわけで今回のテーマは
鍵開け・鍵閉めについてです。
サクッと読める長さにしたから
最後まで読んでってくれよな!

鍵開けとは
ライブ後などの特典会で
いちばん最初に並ぶこと。
鍵閉めは逆に
いちばん最後に並ぶことです。
鍵開けや鍵閉めを
一種のステータスのように
考える人も少なくないようですね。

鍵開けや鍵閉めを
ヲタクたちが狙いたがるのは
メンバーの印象に残りやすいからです。
厳密に言うなら
印象に残りやすいだろうと思い込んで信じているからです。
特に鍵閉めについては
「その日の最後の記憶」になるから
強く印象に残ると考えているようですね。

実際どうなのかといえば。
確かに印象には残りやすいと思います。
ただし。良い印象も悪い印象もです。
真っ当にループし続けたうえで
鍵閉めになった人であれば
良い印象が残るでしょうが・・・
露骨に鍵閉めを狙うような行為、
たとえば全く特典会に並ばずに
鍵閉めのタイミングだけ並ぶとか。
そういったことをする人は、
そういったことをする人だという
悪い印象が残るでしょうね。
#因果応報

ところで。
鍵閉め問題と関連して
よく話題になるのが
「会場にいつまで残るか問題」です。
特典券を持っていない人は
さっさと会場から去るべきか。
最後のお見送りまで残っても良いものか。
みなさんはどう思いますか?

僕の見解は・・・
「時と場合とルールによる」です。
(ちょっと反則気味の答えですが)
たとえばメン地下現場などでは
特典券がなくなった人はすぐに
会場から去るルールが一般的です。
いっぽう、女性地下ドル現場では
そこまで厳しくはありません。
むしろ特典会の最後まで残って
お見送りの拍手を皆でする光景が
見られることもよくあります。
すぐに去るようにと
しっかりルールで決まっているほうが
もめごとは少なくなるでしょうが・・・
お見送りする人が少ないのも
それはそれで寂しいので、
どちらが良いと一概には言えません。
ただ、少なくとも
露骨にいいとこどりを狙うような
行動は慎むべきでしょうね。
というわけで今回は
鍵開け・鍵閉めについてでした。
いかがでしたか?
ご意見・ご感想などあれば
ぜひぜひ教えてくださいね!
現場からは以上でーす!
【告知】
僕のnoteは読みやすさ重視のため
1000~2000文字程度を目安に
内容をある程度削っています。
省いた内容の補完トーーークや
意見交換のためのCASを
木曜日の夜にしているので
よかったら来てくださーい!
感想コメントも待ってまーす!