![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42100852/rectangle_large_type_2_f68b79d69b33ec11aa0ab1318b34b6de.jpg?width=1200)
2020年の終わりに
テキサス州ダラスは12/31。今年もあともう少しで終わり。日本は既に年が明けた様で新年のメッセージを沢山目にします。
2020年は世界中にとって心に残る年になったのではないでしょうか。僕の場合はライフスタイル的には余り変わりなくという感じでしたが、何だか世の中が目まぐるしく変わり、世の中の流れが自分の流れとシンクロした様な感じがあります。
2020年は悪いことばかりでもなく、例えば2019年から始めたギターがゆっくりとした時間の流れがあった為上手くなりましたし、ウェブアプリの開発もお陰様で完成致しました。
ネット業界の進め方として2パターンがある様なんです。1:コンテンツを作る人。2:システムを作る人。ネット業界に限らず社会の全てが1と2で構成されてるのかも知れません。
2017年ごろから感じていた自分のそれまでの時間の使い方に違和感を感じ、今までとは正反対に“仕事をあまりしないという方向”で半生を生きようと決め、アップグレードをするのではなく根本的な改革が必要と考え、時間は掛かるが2のシステム開発を選択しました。
開発し始めてしばらくした頃にいきなりのコロナ騒動。社会の時間はゆっくりになり家族との時間も増えて、実は普段よりも充実した時間を過ごせた様な気がします。でSNSも余りやらなくなりました。
僕は楽をしようとするあまり効率を求めがちな人間なので、2021年は無駄な時間を大切にしていこうと思います。
無駄な時間の中に感動や発見があり、無駄が文化を創っていく様な気がするしね。2021年もきっと皆様にとって良い年になるように願っております。
では良いお年を。。。2021年もどうぞ宜しくお願いします。