![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156693630/rectangle_large_type_2_0917a4787811654ebd8cebcf4da02b5d.jpeg?width=1200)
私がサイドFIREを目指す理由
<はじめに>
「皆さんはFIREを目指していますか?」
FIREとは今後衣住食するためのお金を貯めて、早期退職することを指します。
こう聞くと多くの人が「羨ましい、FIREしたい」と思うはずです。
マイナビが300名を対象に「仕事は楽しいか」というアンケートをとったところ、その約半数が仕事は楽しくないと回答していました。
つまり仕事に満足していない、もし経済的に自立できたとしたら、仕事はしたくないと考える人が日本人の半数いるということが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728020334-TU0LCufgWzYSyeZ1Fa9cB2mX.png?width=1200)
私もその中の一人です。ただそれは”今の仕事”に対しての話です。
私の今の仕事は本来したかった仕事ではないためこのような事象が発生しています。
マイナビの追加調査によると今の仕事が自分がしたかった仕事である割合はまたまた半数となっていることが分かります。
私が考えるに、自分のしたかった仕事につけなかった、または何らかの理由で就くことを選択しなかった、そういった人が、今の仕事に不満を持っているのではないかと推測しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728020361-X5N7F4hB1A0PI36xMzkHrRUS.png?width=1200)
普通に考えれば、自分のしたい仕事に就くことこそが満足度に直結するので当たり前の結果といえばそうです。
ただ私も自分のしたかった仕事は現在できていません。
それはなぜか。
その結論は「お金」です。
<サイドFIREを目指すに至った経緯>
ここから先は
3,749字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?