見出し画像

3月権利確定おすすめ株主優待銘柄紹介!株主優待が家に到着したので開封しました!

皆さんこんにちは。シャナです。

私は30歳までに1億円を貯め、教育ビジネスを立ち上げることを人生目標として活動しています。

現在は総資産5000万円越えており、これまでの資産形成のノウハウや過程をX、Youtube、Noteで発信しています。

私の活動が気になる、応援してくださる方はぜひ各種SNSのフォローをよろしくお願いいたします。

・X
https://twitter.com/shana_apamas

・Youtube


私が20代半ばにして5000万円を貯めた方法を詳しく知りたい方は、こちらのNote記事をご一読ください。

最速最短で5000万円を貯める再現性の高い方法が分かります。




<はじめに>

それでは本題に入りますが、本日は3月権利確定の株主優待が家に到着しましたのでその紹介記事になります。

突然ですが、

「株主優待って憧れますよね?」

日本の上場企業約3900社のうち40%弱の1500社が優待を出しており、優待銘柄は企業から優待品をもらうことができる日本独自の制度で非常に魅力的です。

株主優待一覧

株価の上昇や、配当金を受け取るのと違い、実際の形として受け取ることができるため、投資をしている実感を受けられるので、優越感があります。

「株主優待銘柄って高いんじゃないか?」

と思われる方おられると思いますが、一番安い優待株であれば、5万円以下でも購入できるものもあり、意外と購入のハードルは低いです。

さらに優待銘柄は優待品のみを受け取れるわけではなく、優待品に加えて配当金を受け取ることができる銘柄もあります。

投資初心者の方はNISAを活用し、配当金を非課税で受け取りかつ優待品も受け取ることができる銘柄を購入することで、より効率的に資産形成を行えるので、おすすめです。


NISA


本記事では3月権利確定月の優待品が私の家に到着しましたので、優待内容や配当などについてお話したいと思います。

みなさんもお勧めの株主優待銘柄ありましたら、コメント欄に記載して、教えていただけますと幸いです。

<株主優待選定基準>

ここから先は

3,931字 / 2画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?