マガジンのカバー画像

私の百寺巡礼

301
五木寛之先生は70歳を過ぎてから百寺巡礼をされた。日本の寺院の多くは車が入れない険しい石段を登る事で辿り着く。横浜辺りの寺も、ちょっとした坂の上で、わざと車が入れないようにしてあ…
運営しているクリエイター

#曹洞宗

同行二人

同行二人

同行二人
読み方:どうぎょうににん

お遍路などの巡礼、霊場巡りにおいて、常に自分には弘法大師がついていてくれる、弘法大師が共にいてくれるという意味で書きつける語。

一方、キリスト教の世界においても、似たような有名な話がある。

キリスト教会において親しまれてきた「あしあと(フットプリント)」という詩があります。今日は、この詩と、この詩についての伝えられているエピソードを紹介します。

あしあと

もっとみる
秩父最古の禅寺 秩父市 曹洞宗大林山廣見寺 私の百寺巡礼238

秩父最古の禅寺 秩父市 曹洞宗大林山廣見寺 私の百寺巡礼238

私がこのお寺を知ったのは、3月に宿泊した秩父和銅温泉でのパンフレットによってだ。

願い石巡礼なるものがあり、その中の1つに廣見寺があり、札所でもないから普通の檀家さんに収入を頼る一寺かな?と思っていたのだが、イヤイヤ申し訳ない。秩父の曹洞宗発祥の寺であり、寧ろ、現在札所となっている曹洞宗寺院は、こちらの末寺であるのだ。その時に行こうと思いつつも、あまりにも風が強く、2月よりも寒いよーー、彼岸過ぎ

もっとみる
禅師二人 横浜市緑区長津田 曹洞宗慈雲山大林寺 私の百寺巡礼212

禅師二人 横浜市緑区長津田 曹洞宗慈雲山大林寺 私の百寺巡礼212

長津田駅から徒歩数分。広い敷地にゆったりとした造りの寺院。
それが大林寺の印象だ。
こちらも又、東急花御朱印巡りの1つであり、それで知ったのだ。

大林寺は曹洞宗に属する寺院で、山号を慈雲山という[。釈迦如来を本尊とし、長津田を領していた旗本、岡野家の菩提寺であった。岡野氏は小田原北条氏の旧臣であり、1591年(天正19年)に旗本に取り立てられて長津田村に500石の知行を得た。
寺伝によると、創建

もっとみる
きょういく・きょうよう 埼玉県大宮市  曹洞宗大宮山東光寺 私の百寺巡礼100

きょういく・きょうよう 埼玉県大宮市  曹洞宗大宮山東光寺 私の百寺巡礼100

JR大宮駅。多くの在来線に北へ向かう新幹線が停まる便利な駅だ。
そんな大宮駅から徒歩5分と言う好立地にあるのが、曹洞宗の東光寺である。

こちらを見ると、随分歴史があるようで驚いている。
大宮駅周辺というと、繁華街というか、パチンコや客引きなどのイメージしかなかったもので・・・
東光寺さん、ごめんなさい。

建物の素晴らしさは、東光寺さんのWebサイトで観ていただくとして。
こちらは、開かれたお寺

もっとみる
金沢市 曹洞宗神照山香林寺 私の百寺巡礼57

金沢市 曹洞宗神照山香林寺 私の百寺巡礼57

金沢市寺町通。そこには実に多くの寺院が密集している。その中にある寺のの中で、他の方に是非!と勧めたいのが、ここ香林寺である。

加賀藩の前田家と大きな繋がりのあるこの寺院は、願掛け寺として有名である。

ここからは、拝観料を出さないと入れないのだが、とにかく庭が素晴らしいのだ。これはお金を払っても観る価値のあるものであった。

石像が素晴らしいのだ。

さてさて、私の願掛けというか、願いはというと

もっとみる
玉縄北条氏の夢のあと 鎌倉市大船 曹洞宗龍宝寺 私の百寺巡礼49

玉縄北条氏の夢のあと 鎌倉市大船 曹洞宗龍宝寺 私の百寺巡礼49

鎌倉市の北条氏と言えば。想像するものは。。。
もちろん、頼朝と共に鎌倉幕府を築き、支えてきた北条家であろう。

だが、あまり知られていないのだが、大船にも城跡があるのだ。

大船駅西口を降りて、山を登って行くと4つくらいカトリックの修道院がある。清泉女学院中高の中に、玉縄城跡があるのだ。
こちらは事前に申し込みしてからでないと入れない(何しろ女子高で、山の頂から女子高生の体育の様子など観えるわけで

もっとみる
あれ?神社?お寺だった 曹洞宗華岳山福泉寺 私の百寺巡礼37

あれ?神社?お寺だった 曹洞宗華岳山福泉寺 私の百寺巡礼37

小田原に来た目的は、北村透谷のお墓参り。
と、そのお寺に行くのに通るのが、こちらの福泉寺。

駅前で地図を確認。
そう。北村透谷のお墓のある高長寺に行くには、ここのお寺を通らねばならぬのだ。

道に迷ったとしても、お寺はこのように墓地が目立つので有難い。
はい。到着。

あれ?神社に来たのかな?と一瞬迷うのだった。

福泉寺は、陽林宗春居士(文正元年1466年卒)が開基となり、巨山秀壡(文明9年1

もっとみる
猫好き、鉄道ファンにはたまらない場所 曹洞宗栖龍山高長寺 私の百寺巡礼36

猫好き、鉄道ファンにはたまらない場所 曹洞宗栖龍山高長寺 私の百寺巡礼36

小田原駅から徒歩数分の場所にある曹洞宗高長寺。
こちらに来た目的と言えば、学生時代、大好きだった北村透谷のお墓参りだった。

北村透谷
1868-1894。詩人、作家、評論家。本名、門太郎。神奈川県小田原市生まれ。1881(明治14)年に両親とともに東京に移住し、翌年、銀座の泰明小学校を卒業。透谷の名は、銀座数寄屋橋(すきやばし)の「数寄屋(すきや)」を「透谷(すきや)」にかえ、読みを「とうこく」

もっとみる
お詣りする心構えを身に沁みる 横浜市戸塚区 曹洞宗福聚山盛徳寺 私の百寺巡礼32

お詣りする心構えを身に沁みる 横浜市戸塚区 曹洞宗福聚山盛徳寺 私の百寺巡礼32

これまでの自分を本当に恥じている。
そんな思いに溢れ、もう気軽に御朱印巡りはしないと決めた寺となった。

戸塚駅から大船駅までのバス路線通りにある曹洞宗の寺院である。
曹洞宗盛徳寺は、養当院という寺の古跡を引き継ぐ形で、蜂須賀飛弾守隆重の妻盛徳院(貞享元年1684年卒)が開基となり、大旗(寛文8年1668年寂)が開山した。
境内には蜂須賀氏の墓もある。だが、蚊に刺されるのが怖く、そこまで行かなかっ

もっとみる
水子供養に想いを寄せて 穐葉山萬徳寺私の百寺巡礼14

水子供養に想いを寄せて 穐葉山萬徳寺私の百寺巡礼14

野毛山不動尊横浜成田山の豪華さばかりが目につく野毛山であるが、こちらの曹洞宗の寺院は成田山の隣にある。
屋上を歩いていたら、あら?という感じであったのだ。

車では入れないが、坂を登ると、こちらの入り口になる。

成田山とはすぐ隣。特に境界線もなく気軽に行き来しやすい。

要するに!自転車を下に停めなくても、こちらの寺院の目の前にある横浜市立図書館に自転車を停めて歩いたら、ビルの階段を上がらないで

もっとみる
お寺の裏に城跡!? 秋田県大仙市・常泉寺 私の百寺巡礼5

お寺の裏に城跡!? 秋田県大仙市・常泉寺 私の百寺巡礼5

日本の仏教宗派で一番信者(檀家)が多いのは浄土真宗だ。それは親鸞聖人の教えから来ているだろう。だから、全国的に親鸞聖人を崇める寺院が多いのだと思っていた。
だが、私は東北の地に来て、地方により好まれている宗派の違いがある事を知ったのだった。

秋田県は寺院が多いと思う。その中でも、曹洞宗が多いのだ。これは、本を読む、ネットで検索するよりも先に現地で知った事実であった

秋田県大仙市にある曹洞宗・常

もっとみる