洗濯槽の掃除が終わらない。
最近、洗濯物にピロピロした黒いものが付くようになったので、意を決して洗濯槽のクリーニングをすることにしました。
工程は簡単だけど、地味に面倒くさいんですよね。
私は自称ナチュラル志向なので、普段は洗濯マグちゃん擬き(マグネシウムボールと洗濯ネットで自作したもの)と、酸素系漂白剤を使って洗濯しています。
以前は粉石鹸を使っていましたが、なかなか手間がかかるので、今はこの方法に落ち着いています。
大した汚れもない服やタオルを洗うだけなので、それで充分だと思っています。
洗濯槽クリーナーは太陽油脂のコチラ⬇︎をいつも使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683038287981-fvcqtHfEG2.jpg?width=1200)
朝、洗濯槽にコチラを投入して帰宅後にすすぎ作業をしているのですが、ピロピロしたものが何回やっても出てきます💦
実家では普通の合成洗剤を使っているのですが、こんなカビみたいなものはつきません。母が洗濯槽の掃除をしたなんて話も聞きません。(大丈夫かな…?)
普段から酸素系漂白剤を使ってるので少しはカビに効くかなと思っていたのですが、やはり定期的にお掃除は必要なようです。
現在3回目のすすぎ中。
いつになったら終わるのか…😇
今日もお疲れ様でした。