![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137805706/rectangle_large_type_2_59292214a14a0dee6c4bfe1d39cf8576.png?width=1200)
佐野史郎さんの こと もの
放っとくと、いつまでも資料探しをしてしまいますので、少しだけ記します。
佐野さんは創立メンバーですので一期生ですが、そのとき18歳でした。
そして、最年少は2年間続きました。 2年間だけでした。
3期生が入団すると18歳の少年がふたり居ました。
それが誰かは、パンフレットを見ればわかります。なにしろ生年月日が記されていましたから。 ひとりは「カルビーのチーズビット」のCMで郷ひろみさんのバックで歌っていた方で、もうひとりは、1980〜1981年頃に「夏の夜の夢」でディミートリアスを演じていた方です。
この3期生が入団した頃、佐野さんは本物のFender製ストラトキャスターを購入します。当時でも珍しいシースルーホワイト、ローズネックでトレモロの付かないハードテール仕様です。それまではフェルナンデス製FST-60のシースルーホワイト風を使っていました。ペグヘッドのロゴは得意の細密画のパワーでFenderに書き換えられていました。現代のように補修用デカールなど売っていない時代ですから、精密な手書きのロゴに誰もが驚かされました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137805807/picture_pc_10d188aedc0de846909100918507ca28.png?width=1200)
なぜ、こんな細かいことを知っているかと言いますと、この時期にライブをやっていたのです。場所は、たしか、高田馬場駅近くにあったMilestone というJAZZ喫茶でした。ふたつのバンドだけの小さなライブです。このとき、件の2本のホワイトストラトキャスターが使用されています。
ちなみに佐野さんのバンドのキーボードは 役者になる前の嶋田久作さんでした。金色のロン毛だったと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137805881/picture_pc_2229d0782038829dc3506304213158a6.png?width=1200)
このライブは1時間ほど、いや、数時間は演っていたかもしれませんが、ご近所からの苦情で、中止させられてしまいました。
写真もあると思いますので、見つけたらアップします。お楽しみに!
私の写真は行方不明ですので、いただいた画像をアップしました。
プロ写真家さんですので、流用しないでください。