見出し画像

「天然石の足つぼサンダルを買った鮭」な話

 健康な人でもみんな痛いのでは?なインパクトがあります。鮭です\(^o^)/

 スタンディングデスクでしていると、座っているときよりだらけずに作業が捗るメリットは享受できました。
 が、そうやって立っている時間が長い分、足の疲れやすさも段違いに増えました。インドア派の悲しみ( ;∀;)

 最初は寝る少し前横になったときに両足の位置を少し高くする、という方法を取りました。効能としては下半身に溜まった老廃物を排出しやすくしてスッキリ!というものですが、残念ながらスッキリどこほぼ確実に毎回胸焼けのような違和感が出てしまったので三日で断念。

 次は足つぼローラー。これは途中までよかったんです。痛気持ちいいし足裏ポカポカで睡眠にも貢献。疲れが溜まり続けるということは無くなった気がします。
 でもこれも暫くして使わなくなるという。原因は自分が能動的に動かなければいけないという事。当たり前っちゃ当たり前なんですけど、でも作業しながら片足動かすというのは意識が散漫になって集中できない!面倒くさい!が勝ってしまって鮭には無理でした\(^o^)/

 足つぼ自体は良かった。じゃあ意識しないで足つぼの恩恵を受けるには?と考え出した答えが足つぼサンダル!
 天然石のものにしたのは、他のタイプと比べてデメリットがあまりデメリットに思わなかったからです。石だから硬くて初心者向きじゃない。というのは慣れればいい!ということで(`・ω・´)

 そんなわけでAmazonで購入したのがこちら!

画像1

 人工物ではなく天然石ということで個体差は承知していたものの、ほぼ商品画像通りのブツで少し感動。

画像2

画像3

 Amazonのサンプル画像が平面的だからでしょうか。想像以上に石がボコッとしてる……( ^ω^)
 特に内っ側に一つだけ明らか主張しきっているものが……嫌な予感しかしない\(^o^)/

 まあ嫌な予感というか、なんあらこの記事書いてる最中もスタンディングデスクを使用しているので足つぼサンダルも試しているのですが………うんやはり土踏まず痛すぎる\(^o^)/
 踵など他の部位ももちろん痛いことは痛いのですが、土踏まずがダントツ?他は痛気持ちいいなのに、ここだけただただ痛い!歩けません!
 これ慣れたら痛気持ちいいくらいまでになるんでしょうか……なるにしても2ヶ月くらい掛かるのでは?と大げさに見積もってみたり。

 良い点は効果がしっかりと感じられるという事でしょうか。いや、お金払って購入した商品な以上、効き目があってもらわないと困るわけで。でもこういう健康グッズ系て効果が感じられないものも存在するじゃないですか。商品自体効果が無くて駄目なもの。効果はあるのかもしれないど、身体(サイズ)に合わなくて使用を断念するものなど。その点この商品は鮭にはフィットしてくれました。
 効果も、確かに痛いんですけど履いているときは冷房の風が直撃していても足裏から徐々に全身までポカポカと暖かくなって寒すぎ!ということが無かったです。サンダルを脱いだら脱いだでその瞬間からスッキリした感覚があり、横になって寝るときもむくんで寝れない!ということが無くなりました!
 そんなわけなので、今は一日一回最低でも30分ぐらいは履くようにしています。たった30分でも履くのと履かないのとでは随分違ったので。
 あと嬉しい誤算も一つ。これは夏だけで冬だとまた事情は変わってきますが、樹脂コーティングされた硬い天然石ということで、履き始めがひんやりと気持ちいい!これはこれでホッとリラックスできる要素でちょっと嬉しい(^▽^)

 ネットに書かれていた通り初心者にはきついってのはその通りだなと思いつつ、違うタイプのものを買い足していって…というのだと出費もかさみ場所も嵩張るというデメリットもあるので、やはりいきなりこれから買ってよかったなと個人的には思いました。

 このサンダル履いて自室だけでも自由に歩けるようにするのが当面の目標!鮭でした(^▽^)/


 〇本日あったよかったこと〇
 ・久しぶりに過ごしやすい気温で体調が良い!
 ・お昼寝を気持ちよくできた!
 ・家でかき氷食べ放題の環境が整った!今更だけども! 

いいなと思ったら応援しよう!