フィリピンセブ島/マクタン島にあるプライベートスクールNSEへ入学までの道のり②
入学試験について
来年度の学費が決まっていないけど、先に試験を受けておきますか?というメールが来たので、お願いすることにしました。
フィリピンの全てのプライべートスクールがそうかはわかりませんが、オンラインでの入学試験を実施していません。
何回も交渉しましたが、オンラインではどうしても受け付けてくれないとのこと。(同じフィリピンマクタン島マクタンニュータウン内にあるインターナショナルスクールは、オンラインで入学試験を受けることができます。)この辺りが、インターとプライベートの違いなのかなと思いました。
ということで、入学試験を受けにはるばる日本からマクタン島に急遽飛びました。
しかし、またしてもトラブル!!
当日学校に行くと、いつものアドミニスタッフではないスタッフから、
”There's no name. You can't take exams!”
と言われました。
内心、は?
”Come back next week!”(愛想のない表情で)
は?
この人は何をいってるの?
いつもの担当者はどこにいるの?と待つこと5分。
言うのが遅かったから、アポ入ってないよ。
は?
こっちは逐一即レスしてますが?
オンラインを受けつけないから日本からやってきましたが?
来週なんてもういませんが?
と内心は怒り心頭ですが、ここは私がフィリピン文化なのか学校の文化なのか、このスタッフたちの文化なのか知りませんが、順応しようと笑顔で対応を心掛けました。
(ちなみに、あとから聞いた話ですが、フィリピンは学校の先生がえらいので、生徒や親はへりくだるのが普通だそう。)
なんとか、その日の午後に戻ってきて!ということだったので、そうしてもらいました。
と、まあ、トラブルが前提で動いた方がストレスが減るなと実感!!
スムーズにいくものは何一つないと腹をくくりました!