130日後に高校教師になる社会人1年生
どうも。来年度から高校教師になることが決定した者です。
現在のステータス
職種:サービス業(社員数10人の小規模会社)
勤務時間 12:00〜21:00
基本給16万+みなし残業代4万+住宅手当2万
賞与(先輩から聞いた限り基本給1ヶ月分も支給されない)
TOEIC875点
序章
自分の能力を大いに発揮し、1年目からバリバリ活躍しようという熱い思いで小規模企業に入社したことが間違いだった。やる気がなく、高学歴を嫌う排他的な職場、高度な技術や能力を求められないつまらない仕事、管理職(もともと4つしか役職がない)のポスト不足、ほとんど存在しない評価基準、賃金アップが見込めない現状。これも人手不足な企業特有のおかしな話かもしないが、過去に2年目から管理職に昇格した先輩がいたので、自分も同じように頑張ろうと情熱を注いできたつもりでだったが、現在ポスト不足のため難しいと悟った。収入源を1つのサービスに頼っている会社(しかもそれほど需要があるわけでも、高度の高いものでもない)に将来性などない。転職しましょう!
転機
大学を卒業したのちの4月に現在の会社に入社し、翌5月に恋人が出来た。月22万+ボーナスがわずか(3年目の社員が10万程度)で、今後伸びていくわけでもないので、男の自分が結婚できるわけないやん。彼女にも真剣に付き合っているしもっと稼げるところに仕事を変えようと思うと伝え転職活動をすることにしました。
転職活動
勢いは良かった。夏に私学協会の名簿に登録して、4校程度お誘いが来た。
① 9月末の履歴書の締め切りに間に合うように3校分提出
3校とも通過
② 10月に2校1次試験を受験
2校とも通過
③ 10月末に2次面接を受験
2校とも合格。2校とも専任教諭としての内定をいただいた
募る不安
現在11月初頭。あと4ヶ月したら退職届を提出し、5ヶ月もしたら教壇に立っているのかと思うと不安と緊張が一気に込み上げてくる。
教壇に立てば歳に関わらずみんな先生とは言ったものの、先生だって人間。先生になったからいきなりすごい人になれるわけではない。かといって不安だーあーだこーだ言ったところでしょうがない。やるしかない。4月までの自分の不安や現職に対する不満などをぶちまけながら来年度を迎えたいと思う。
応援してください。