社会の年表覚え方①(弥生〜平安)
え〜どうも、社会の魔術師です!
今回は普通に年表書こうと思います。
はい、ということで始めまーす!★
57年 後漢の光武帝が倭の奴国の王に金印を授ける。(めんどくさい)
金印こなごな(57)
239年 卑弥呼が魏に遣いを送る。
特に覚え方がない。
391年 好太王の碑文で、倭が朝鮮に進出。
これもない。
★お気に入りが来ました★
478年 武が中国に使いを送る
よなはん(478)(?)は武(よなはんは、よめはんとおんなじ感じ。と思って)
645年 大化の改新
無視ゴー(645) 蘇我氏
672年 壬申の乱
むなに(672)争う 壬申の乱
701年 大宝律令
なーい(701)大宝律令
710年 平城京遷都
なっとう(710) ネバネバ平安京
794年は割愛。
894年 遣唐使停止
焼くよ関係 遣唐使停止
1159年 平治の乱
いい国(こく)(1159)作ろう平治の乱
1192年は割愛。
②も出す予定で、①と②を完璧に覚えたら、偏差値58は取れます!
いいなと思ったら応援しよう!
![社会の魔術師@100円記事販売中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142691353/profile_110e3d50b546e07897bd0d627fa25738.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)