#13 自信を失ったら成長できない
みなさん
こんばんは、しゃいかです。
どうもここ一週間仕事の方がドタバタしてまして。家に帰っては寝る、朝また仕事に行く、夜遅くなる、寝るの繰り返しでした。
今日は久々にテレワークをもらいまして、少しは家でゆっくりと過ごせたのかなって思います。
ずっと仕事し続けるの大変ですよね。人って1日10時間以上働くとそこからどんどん支障をきたしてくるみたいですね。
短いって思いました?でも考えてみてください。通勤に約1時間かかるとしましょう往復2時間、会社に10時間半日以上は拘束されるわけです。家は近い方がいいですけど、都内で働くとなると家賃やら、プライベートやらでそういうわけにもいかないんですよね。汗
とういうわけで。
本日は自信を失ったら成長できないって話です。
社会に出てくじかれたプライド
大学まで成績もそこそこよく、自分の中でもよく座右の銘として心にとめていたのが 『鶏口となるも牛後となるなかれ』
高いレベルの集団に入ってついていくのに必死でおいて行かれるよりも、ある程度レベルを下げてそこで一番になる方よっぽどましという考え方なんですよ。
高校の漢語の授業かな?でこれやったときに、あーまさにこれだよしっくりきたって思えたんですねえ、めったに言葉というものに惹かれないゴリゴリの理系馬鹿でも。
だからすごい平凡なんですけど、中の上程度の位置にはいたつもりなんです。バイトでもマネージャーやっていろんな人から頼りにされる存在でありたかったんです。
就活でもいろいろアピールして、自信満々でした。
「大人に負けてたまるか、生きてる時間じゃない。」
前の部署にいた時までは何でも頭に入ってきてたし、周りよりも優れている部分がある、と思い込んでいました。
新しい部署にきて........愕然、
「え、なんもできないじゃん自分」
めちゃめちゃ落ち込みましたね、毎日問題にぶち当たり、周りは仕事取ってくるし、忙しそうだし、編集はできるし、ネットワーク、PCに関しての知識は高いし。私が一番下で、近くても10個上....そりゃそうなるよな、しかもここにいるのは変化を恐れず新しいことに挑戦していく精鋭たち。
みんな何を言っているのかわからない、自分も会話についていくのが必死で何を話したらいいのか........
完全に自信を無くしてしまったんです。
2か月たっても芽が出ない、なんでなんだろ。
まだ20代なのに、何を生き急いでいるかわからないですけど、早く何でもできるようになりたい、いろんなことを手探りで学びまくって、どこまで身についてるのかわからなくて。
でも今回、任せてもらえる仕事があったんです。皆既月食ライブ配信なんですけどね。配信周りの技術部分、OBSだったり。
ま、わからないけどやるしかないですからね(笑)
とにかく自分なりに消化して、まず自分ができないって認めるのって難しくて私にとって。人に聞くのが怖かったんです。何もできねーじゃんって思われたくないから。
もうずっとそのことしか頭に無くて、当日教えてくれる上司は現場で撮ってるからいないし。失敗したら自分のせいになってしまう。
まだ来て2か月よ。責任重大すぎるて。朝に調整したらいろいろ問題起きるし18:30 からだったんですけど、もうぎりぎりまで調整。
ドキドキでもはや本番を終えた今も大丈夫だったのかわからないくらい。
ミスは自分の中で3個ありました。でも大きなミスとかは特になくてよかったなって。
全体的に言うと成功しました。ようやく肩の荷が下りたというか。
考察
そう、何がわかったかって言うと、当たり前だけど一日やそこらじゃ成長してるかどうかなんてわからないよってこと。そして意外とやってみれば人ってできるよってこと。
だから自信はなくしかけたときに絶対大きな転機というか出来事がやってくると思うから、そこで、あ、意外といけんじゃんって。押しつぶされないように自分自身を信じて前に進むことが大切なんだよってこと。
自信はなくしたら、その不安が邪魔して絶対いい方向にはいかないからね。何にも考えられなくなって、成長なんてできっこない。
Let's positive thinking
これが理由だったんです久々の投稿になるの。
来月もなかなか時間とれない日が続くとは思いますが、Vlogも兼ねていろんなことを投稿していけたらなって思いますが、応援していただけますか??
5月病を感じる間もなく過ぎていきました。
そんなわけで明日で一週間も最後!!頑張っていきましょう!!
ほんじゃまた
しゃいか