![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162005800/rectangle_large_type_2_72e00e759ef751595ab2d257ae525fb7.png?width=1200)
専業主婦でもたった1か月で0→1突破した在宅ワークコミュニティの特徴と歩みを止めずに前に進む秘訣
こんにちは!在宅ワーク歴6年目になったしゃーごんです。
いつも発信を見てくださり、ありがとうございます。
前回執筆したnoteでは、私が新しく立ち上げた在宅ワークコミュニティの概要についてお話しました。
今回の記事では
・在宅ワーク始めたいけどイメージが沸かない…
・経験がないから不安で動き出せない…
・もし挑戦して失敗した時、落ち込んで次に進める自信がない…
と考えているあなたに向けて、一歩踏み出すための仕組みを備えた在宅ワークコミュニティ「Visionary Work Labo」の特徴と、実際にコミュニティに入ってくださっている0期生メンバーに伺ったお話をご紹介します。
「Visionary Work Labo」の特徴
「Visionary Work Labo」は略して「VLabo(ブイラボ)」と呼んでいます。
ここでは、私がこれまでの在宅ワークで「こんな環境があれば在宅ワークで心折れずにメンタルを良好に保ち続けて結果が出せる」と考えてきた環境を整えました。
ここから、その特徴の一部をご紹介していきますね!
【1】バーチャルオフィス
在宅ワークは、1人で黙々と仕事をするイメージがありませんか?
実際、私はこれまでの在宅ワークの中で「在宅ワーカーは孤独になりやすい」という課題を感じていたので、それを解消するために取り入れることに決めたのがバーチャルオフィスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731584520-pUNQy9Ziwld3Ejma2TJbfWRq.png?width=1200)
VLaboでは、バーチャルオフィスにアクセスすることができるようになっており、理想の在宅ワークを叶えるために集まった仲間と一緒に職場にいる感覚で仕事や作業をすることができます。
仲間と一緒にいることを感じられてモチベーションが上がりやすいですし、気軽に情報交換や相談をすることも可能です。
またステータスの状態によって相手に声かけていいタイミングがどうか分かる仕組みになっているので、集中して作業したり、仲間とコミュニケーションを取ったりとバランスも取りやすい環境です。
【2】オンラインコミュニティ
講義のお知らせや動画のアーカイブ配信など、運営事務局からのお知らせを受け取ったり、週報の共有や感想アウトプット、質問の書き込みなどが気軽にできるオンラインコミュニティがあります。
VLaboの仲間たちと相互にコミュニケーションを取ることができるので、歩みをとめずに継続できる環境を整えています。
知識やノウハウのインプットだけではなく、自分の学びや気づきをアウトプットできるのもポイントで、私もメンバーたち仲間の気づきから学ぶことがたくさんあります。
同じ志を持った仲間たちが温かいスタンプで反応してくれるので、行動し続けるモチベーションにも繋がります。
ちなみにメンバーは育児中のママさんが多いので育児に関する相談や雑談も盛り上がっています。
さらに私はひといちばいメンタルに気を払って生きていてメンタルケアが大事だと思っているので、一人で抱え込んで落ち込まないように辛い気持ちを吐き出せる「弱音部屋」があるのも特徴です。
在宅ワークは自分を律した行動が不可欠で新しい挑戦も多いですが、新しいことを始める時に起こるメンタルの不調をケアしないと続きません。
根性論で頑張るだけでは限界がありますし、モチベーションを保てなければ在宅ワーク自体を続けていくことができません。
落ち込んだり弱気になったりしても、サポートメンバーや仲間がいつでも受け止めてくれますので、新しい挑戦にも安心して取り組むことができます。
【3】自己理解ワーク
世の中に数ある在宅ワークコミュニティの中でも珍しい特徴なのが「自己理解ワーク」があるところです。
育児や家事や仕事で忙しくしている毎日では「自分のやりたいこと」に向き合う時間がなかなか取れませんよね。
そもそもなぜ在宅ワークがしたいのか、自分の人生がどうなれば理想なのか…など、考えてみるとぼんやりしていたりしませんか。
自分のことは知っているようで、意外と知らないものなんです。
しかし自己理解でブレない自分軸が明確になれば他人との比較もなくなり生きやすくなりますし、在宅ワークでも自分が何をしたいのか明確になっていきます。
解説動画を見てワークを進めることによって自己理解を深めながら、一人で沼らないような仕組みを整えています。
もし、途中でつまずいてしまっても大丈夫。仲間や私と一緒に壁打ちすることで気づいていなかった自分本来の強みや価値観、才能まで知ることができます。
自己理解ワークをしながら在宅ワークへの歩みを進めることで、自分の理想や価値観にあった仕事や環境を選択していきましょう!
【4】公開収録講義
私はこれまでの在宅ワークで、フリーランスとして業務委託の仕事をしたり、自分の商品サービスの販売をしたりしています。
在宅ワーク経験ゼロから個人事業主、法人経営者になる過程で蓄えてきたノウハウや体験談、そして今学びながら実践していることなどを惜しみなくお伝えしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731681992-Vo0n6B2wAmSy3ihJlKpOcxfU.png?width=1200)
講義は在宅ワークに関することはもちろん、私が得意とするメンタルケアに関する講義も行っていて、自由に参加することができます。
▼これまで公開した講義の一部
・在宅ワークを叶えるマインドセット
・フリーランスになるには?はじめの一歩に必要な知識
・インスタで稼ぐの裏側〜知らずに発信NGな収益化の選択肢〜
・時間管理術&15分チャレンジで捗る仕事術
・売れる商品設計のロードマップ
・AI活用法のシェア会
・未来への不安をなくして理想を叶えるノート術
・完璧主義の手放し方と改善主義で進むコツ
講義のあとは参加者が質問やアウトプットできる時間もあり、理想の在宅ワークに向けて、様々な視点からみた学びの場を提供しています。
こちらはもちろんアーカイブ配信もあります。
【5】グループコンサル
2週に1回、グループでお互いの進捗や目標などをシェアし自分の進む方向に対する現在地を知り、自分を客観視してメタ認知を深めていただいています。
相談がある方には、こちらで私が相談に乗り一人で悩まず歩みを進められるようサポートをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731686098-duKAki2y9xaU6IVtn0wDOrCG.png?width=1200)
1人では迷走してしまいそうな自身の課題や悩みが解決すると、次へ進む方向性が明確になります。
またみんなで同じものになろうとしているわけではなく、在宅ワーク歴も様々で向かっている方向も多様なメンバーがいるからこそ、一人ひとりの相談内容が誰かにとっての学びにもなり、可能性と選択肢を広げているように感じています。
こちらもアーカイブ配信がありますし、リアルタイム参加できない場合は個別相談フォームに質問を送っていただき動画で返信しています。
【6】個別サポート体制
![](https://assets.st-note.com/img/1731731328-eZzia4SGDX7k1mQsN8ElgOtL.png?width=1200)
私といつでも相談可能な個別チャット体制と、動画で返信する個別相談フォームがあります。
在宅ワークに関すること、ご自身のこと、何か気になることがありましたら個別チャットにてご連絡いただいています。
もちろん日々バーチャルオフィスで声をかけてもらって相談や雑談もできる環境です。
ネガティブな感情にもフタをせず、辛い時はひとりで抱えずに相談することが前に進み続ける秘訣です。
【7】メンタルサポート
![](https://assets.st-note.com/img/1731731421-73UmkFjxHilXrtYw9OSv4CMR.png?width=1200)
初めて在宅ワークに挑戦する人はもちろん、すでに在宅ワークを始めている人も歩みを進めていくうえで落ち込んでしまったり、悩むことがあります。
「頑張れない時の自分でも前に進める」ことをモットーにその歩みを止めないためのメンタルサポート体制を整えています。
メンタルの不調やお悩み、不安などがあれば、じっくり時間をとって個人面談をしています。
【8】お仕事発注・受注
VLaboでは、外部の在宅ワークが探せるお仕事サイトのご案内もしていますが、法人経営者である私からも業務委託のお仕事発注を行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731713961-qhIBj5g6l3tJ0WKCLRGpcNHV.png?width=1200)
外部のサイトでの応募に自信がない方でも、私や先輩在宅ワーカーからのお仕事であれば一歩踏み出しやすいですよね。
もちろん外部でも未経験で応募しているメンバーもいますが、「やってみたい」けど「怖い」という気持ちから応募に躊躇してしまうことがあるんです。
ここでは発注者が知っている人で気軽に相談できる環境なので、初挑戦でも応募しやすく未経験の人でも安心してお仕事に取り組んでいます。
「Visionary Work Labo」3ヶ月短期集中アシストプログラムに参加して1か月で起きた変化
今回、専業主婦で在宅ワーク未経験だったまちゃこさんに「Visionary Work Labo」に入って1か月、0→1を突破することができたリアルな感想をインタビューさせていただきました。
まちゃこさん、よろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
私は専業主婦歴10年、幼稚園に通う子どもが1人います。在宅ワークは未経験ですし、在宅ワークに関する情報も全く無知でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
今回まちゃこさんが私のサポートを受けようと思ってくださった理由を教えていただけますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
薬膳の勉強をしていて更なる実践力をつけるために自己投資が必要でした。
息子が来年から小学校に入るため、柔軟に対応できる在宅ワークに興味がありました。ただ何から始めればいいのか分からず、日常生活に追われて何も動けないまま日々過ぎていきました。
私はメンタルの病を抱えてたこともあり、メンタルに詳しいごんちゃんにサポートして寄り添ってもらえる環境が私には合うのでは!?と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
ありがとうございます。VLaboに入ってみようと思った決め手は何ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
他のコミュニティも見てみましたが質問がいつでもできる環境がなさそうだったり、動画みて後は自身で取り組んでいきましょうという内容だと後々ぶつかる課題を乗り越えられそうにないと思ってました。
ごんちゃんのVLaboは在宅ワークのメリットデメリットを教えてくれて、いつでも相談できること。そして心が折れそうなときは寄り添ってもらえる環境が自分に合うと思い、思い切って申し込みました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
私が在宅ワークを続けていくために1番大切だと思っていることはメンタルケアなので、そう言っていただけて嬉しいです。VLaboの中で気に入っている サポートや環境がありましたら教えてくれますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
はい!VLabo内でのお仕事発注です。クラウドワークス等、未経験がゆえに登録してもなかなか応募する勇気がありませんでした。
相談しやすい環境にあるごんちゃんのお仕事発注があることによって未経験でも応募することへのハードルがぐんと下がりチャレンジすることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
新しいことを始める時は、不安がつきものですよね。実際にWebライターのお仕事をしてみてどうでしたか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
初めて作業した時は、時間もかかり完璧主義がゆえに、これで大丈夫なのか心配になることもありました。
しかし、ごんちゃんが教えてくれた改善主義で行動することによって少しずつ作業にも慣れて取り組んでいます。
またチームで進めているため、仲間の気づきがとても参考になり、仲間がいるからこそモチベーション維持にも繋がっています。
そして、ごんちゃんのお話を聞いて記事化しているので、自然とポジティブなマインドになれるところも気に入ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
そう言っていただけて私も嬉しいです。
他にも気に入っているサポート内容はありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
オンラインコミュニティです。仲間が頑張っている報告や私自身の発言に対してスタンプやコメントなどの温かい反応があると励みになります。
また在宅ワークへの取り組みを進めていく上でネガティブな発言は仲間の士気をさげてしまうのではないかと思い、それは我慢して乗り越えていくものだと入る前までは、思っていました。
それがVLaboでは弱音を発言できる場があります。悩みを抱えていることは私1人だけではないとまた頑張れる気持ちになれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
仲間との繋がりがあるとモチベーションが継続できますよね!私もひとりの在宅ワーカーとしてすごく実感しています。
ちなみにこの1か月、ご自身の中で起きた行動の変化はありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
VLaboに入っていなかったら、きっと今も在宅ワークに取り組めないまま生活していたと思います。
それが実際に応募してお仕事始められていること、0→1突破できたことに驚きと成長を感じます。
初めてのお仕事でも、ごんちゃんが寄り添ったサポートをしていただけるのでメンタルの弱い私も大きく落ち込むことなく安心して取り組めています。
また在宅ワークを始めて、今までの生活スタイルで進めると、さらに時間が足りなくなります。しかし講座で学んだ時間管理について、優先順位やタスク効率化をより考えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
このサポートプログラムが始まる前の自分にはなかったけど、今の自分にあるものを教えていただけますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
いろいろありますが、まずは在宅ワーク仲間です。
同じ志を持った仲間の頑張っている姿が自分のモチベーションにも繋がり、理想の在宅ワークへの歩みをとめることなく、少しずつですが進めていくことができています。
子育て中でも専業主婦の未経験でも出来ることがあるんだ!と自信に繋がりました。子育て中は特に、大人になって同じ志の仲間や環境の中で学べる機会は少ないので良い刺激を受けて充実しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
やはり仲間の存在は大きいですよね。
他には、どんなことがありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
自分を見つめなおす機会です。自己理解ワークに取り組むことによって、自分のことを知っているようで知らないことがたくさんあると気づきました。
どんなことが自分にとって何が大切なのか、頭の中にぼんやりしたものがあっても、いざワークに取り組むことによって明確になってきたと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
まちゃこさんは今後の在宅ワークでやっていきたいことなどはありますか?ぜひ教えてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
在宅ワークで得た収入から、より薬膳の勉強を深めようと思っています。
でもVLaboで、ごんちゃんと話しているうちに将来的には、この薬膳で学んだ知識を商品化して、薬膳の良さを家族だけでなく、いろんな人に伝えていきたいと思うようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
今回はたくさんお話いただき、ありがとうございました!最後に一言お願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714496-64YkM2NInLvpqRXmhfK3tTSV.png)
いざ在宅ワークを始めようと思っていても何から始めたらいいのか全く分かりませんでした。在宅ワークの募集案件を見ても経験がなく、膨大な案件数のある中で初心者でも出来そうなものを探そうとするも、探す時間がかかり途中でやめてしまうこともありました。
それが今、Vlaboに入って何から始めたらいいか、どんなことを進めていけばいいのか分かる環境にいます。そしてうまくできなかったとしても、ごんちゃんやサポート運営陣、そして同じ志で進む仲間がいるので安心して取り組めています。
ごんちゃんが私に合わせた伴走してくれているので大きな落ち込みをすることなく、専業主婦でもたった1か月でお仕事始められたことに自信がつき、毎日が充実しています。
残りのプログラム期間も、無理せず理想の在宅ワークに向けて進めていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731714882-HtfdgpYP68sQ1RDyNAoM0hLG.png)
いかがでしたでしょうか?
今回は、たった1か月で変化が起きたメンバーのリアルな声をお届けしました。
あなたは今、理想の在宅ワークに向けて歩みを進めているでしょうか?お互いに無理せず在宅ワークを続けていきましょうね。
今後もコミュニティの様子やメンバーの声をお届けしていきます。
気になる方はぜひウォッチしておいてくださいね!
▼こちらの記事もおすすめ!