kof13 デュオロン フレーム消費&ゲージ増加量一覧
★フレーム消費 (空振り時の全体F)
12F…2A
14F…5A(遠近共通)
16F…2B
17F…5B(遠近共通)
19F…ダッシュ停止
24F…5C(遠近共通)
25F…生発動
26F…バクステ
29F…弱飛毛脚(前方)
31F…幻無拳(地上)
32F…2D、小中J、弱,強捨己従竜1段
33F…近D
34F…遠D、2C、前後転
36F…立CD
39F…強飛毛脚(前方)
40F…N大J
44F…幻無脚(地上)
45F…弱呪怨死魂
47F…弱,強飛毛脚(後方)
51F…強呪怨死魂
★ゲージ増加量 (空振り時)
幻無拳(地上,空中)=幻無脚(地上,空中)=弱,強飛毛脚(前方,後方)=弱,強呪怨死魂(全て溜まらない)<弱,強捨己従竜1段<弱,強捨己従竜2段<弱,強捨己従竜3段
・幻無拳(地上,空中)=幻無脚(地上,空中)=弱,強飛毛脚(前方,後方)=弱,強呪怨死魂(全て溜まらない)
・弱,強捨己従竜1段 (写真は1,5,10回空振りした場合)
以下の3枚の写真は、捨己従竜を合計6,30,60回になるよう空振りし、左から「1段のみ」「2段まで」「3段出し切り」で同数になるよう倍数を整えたものです。
・6回(1段×6、2段×3、3段×2)
・30回(1段×30、2段×15、3段×10)
・60回(1段×60、2段×30、3段×20)
僅かではありますが、ゲージ増加量が1段<2段<3段の順で増えていることが分かります。いずれも、空振りでゲージを溜めれられるのはこの技のみであとは全く溜まらない、というのは割と重要な情報かもしれません。それにしても、デュオロンと同じだけ私の手も動かしたので疲れました。ハイハイハイッ!