
車中泊 熱帯夜…
富山のとある駐車場で朝を迎えました
車中泊は、冬の寒さより、夏の暑さの方が数段厳しいです💦
昨夜は、どうも熱帯夜だったようでして…
寝苦しいのは、もちろんのこと
寝るまで車で過ごすのも暑かったです

買い物と、お風呂をすませ、駐車場に車を停めた時の温度計
上が車内、下が車外
中も外も30℃超え…
体感もムーーーンとして、ジトーーーーっと暑い感じ💦
暑さ対策としては、前にも紹介した
・窓開け
・換気扇
・ちょいあけ
に加えて

自作冷風扇を動かしました

仕組みはいたってシンプル
クーラーボックスに氷を入れ、ハンディ扇風機でボックス内に風を送り込むと、吹き出し口から冷えた風が吹いてくるというもの
夜ご飯の買い出しが傷まないように、もらって帰る氷を有効利用
それこそ、車中泊中に汗を流しながら作った冷風扇
さぞヒンヤリした風が吹いてくるんやろうと思ったけど、これがそうでもないのです…
ただ、ないよりはマシ!!
ホント1℃でも、0.5℃でも下がってほしいのが本音

サーキュレーターも動かしながら、食事をしたり、プライム観たり、暑いなぁ思ってるうちに

車内の温度計は、車内29.4℃、車外29.7℃になってました
温度は下がったけど、湿度が上がっているのは、対策が必要な気がします
除湿器的なものがあった方が快適になるかな?
車内の空気を対流させるのに、シーリングファン的なものがあったらいいのかな?
昨日より今日、今日より明日を快適に過ごすために、色々と対策を練りたいと思います
ポータブル電源の容量は、緊急時などのためになるべく確保しておきたいので、サーキュレーターはウトウトし始めたらスイッチオフ
熱帯夜は十分緊急時のような気はするが…
そんなこんなで、気がつけば朝を迎えていました😆
今年108泊目の車中泊は、修行の車中泊でしたとさ