
【フーデリ】出前館ウルトラ半額祭終了につき
ゴールデンウィーク中はウルトラ半額祭だったため配達員報酬も半額
それはさておき、半額の対象商品が顧客のニーズに合ってないような気がするのは気のせいだろうか
そして、半額祭をやることによるしわ寄せが配達員に直撃してるような気がするのも気のせいだろうか
昨日、ウルトラ半額祭が終わりということで久々に出前館で900円近いオファーを受けた
ウルトラ半額祭が終わった翌日に今まで来なかった金額のオファーが来るとは、ウルトラ半額サイトの因果関係が気になるところだ
サンプルは少ないのだが、ゴールデンウィークは出前館のオファーを2回ほど受けたのだが、いずれも400円台
そして、昨日受けたのが900円台
ゴールデンウィーク2回分の料金を上回ると言う快挙を成し遂げた
だが、問題はそこではない
他のプラットフォームを配達中に出前館をオフするのを忘れてて、2時間位オンラインだったのだが、忘れた頃に出前館からオファーが飛んできた
あれ?君いたの?みたいな
当初は、出前館のサブとしてmenuを使っていたのだが、最近は案件の数と報酬の金額が完全に逆転
もちろん、エリアによってはmenuは圏外のため、出前館の方が勝っている場所も多いだろう
王者のUberは圧倒的案件の多さでオンラインしっぱなし状態になるわけだが、最近は王者の隙間を埋めるための出前館は隙間にしかなってない
気がつけば、株価も自分が危険水域だと思っていた320円をあっさりと突き抜け270円位まですんなり落ちていった
ここから出前館の逆襲はなるのか?
去年の5月に出前館でフードデリバリーデビューしたわけだが、このままだとwoltやmenuのエリアがどんどん拡大して出前館の立場は本当になくなってしまう
1つ気になってることがあるのだが、出前館は必ずインターホンを鳴らして配達する仕組みになっている
だが、このインターホン鳴らすがためにUberでは評価が94%まで落ちたことがある
そして、インターホンを鳴らすのはやめた途端に、評価が100%に到達したということがある
そう考えると、出前館もインターホンを鳴らさないのデフォルトにしといたほうがいいんじゃないかと思うのは気のせいだろうか?
とりあえず配達員の立場から言えるのは、報酬がもうちょい高くなってくれるとありがたいなぁという事だけだ