![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39831190/rectangle_large_type_2_d56bde5e45c3704e76bab44b29b576f6.jpg?width=1200)
社畜トリップ @奈良 談山神社
土曜日に休日出勤してきました。
久しぶりの休日出勤、生きてる心地がした。
生きてる…僕、生きてるよっ…!!!
残業代が出るならいくらでも働きます飛戸芋人です。
気軽に芋兄(ぽてにい)って呼んでね。
先日、小旅行に行った時の写真をアップするで。
行き先は奈良。コロナが関西でも猛威を振るっている今、京都はまずいやろ。これはちょっと外して奈良やな!
そんなことを打ち合わせて行ってきました奈良。
場所は談山神社。ライトアップしててめっちゃ綺麗。
でも階段多いよ。60前後のご老体には厳しいから気を付けて!
僕はタフな社畜やから余裕のよっすぃーやけど。
気を付けて!!
「談山神社 十三重塔」
いや十三重て。ミルフィーユかて。
ほぼ屋根。中入ってみたいわどないなってんのこれ。
ワンフロアの高さ何センチなん。
夕日に照らされて紅葉と同化した塔。
実用性を捨ててエクステリアの美しさにステータスを全振りした建造物。故に美しい。
屋根揃い過ぎやろ。あまりにも美しい。
一点特化型。社畜もここだけは他人に負けない特化した何かがあると埋没しにくい。
代わりのいない社畜になれる。十三重塔を見習わんとね。
「屋根にみどり」
自分の家がなってたら嫌やけど、歴史的建造物の屋根に苔とか生えてるとすごいロマン感じるやんね。
きれいなみどりや。苔もこの植物も建物の赤と相まって綺麗。素敵やん。