![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42815721/rectangle_large_type_2_001f246080d5bad0604943ec6acf48b3.jpg?width=1200)
社畜、帰省する
2021年一発目の社畜スナップでございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言が発令されてるけども、
それより前に帰省してきました。
もちろん、帰省も自粛するようにいわれてました。
そこは申し訳ない。
コロナをもらってくることも、持って帰ることもないように細心の注意を払い、最低限の外出しかしておりません。
マスクはもちろんのこと、アルコールを常に持ち歩きこまめにて指を除菌しております。
許してちょ♡
ってことで、地元というか、学生時代にお世話になった天王寺近辺のスナップを数枚。
「ちん○ん電車」
皆さん大好き、ち○ちん電車です。路面電車てもう珍しいやんね。
結構ファンも多いみたいで一眼構えるおじさまがたも多かった。
愛しの愛機、RICOH GR3で写真を撮っていると一眼持った気の良さそうなおじちゃんが話しかけてくれて、
軽くちん○ちん電車について語ってくれました。
何やらその日は「赤電」とかって言う赤いちんち○ん電車が走っていたようで、これがなかなかレアらしい。
実は写真撮る前にその「赤電」を見てて、「はぇーハイカラな色のちんちん◯電車やなー」とか思ててん。
「シャア専用○ちんちん電車かて」
とか思いながら。
レアやったんですね。写真撮っといたらよかった。
おじちゃんとバイバイして路地へ。
「ディープ大阪 天王寺」
いいでしょこの路地。
駐輪禁止の看板から
「もぉー…駐輪禁止て言うてんのにぃ…」
みたいな声が聞こえてきそう。
まぁどこの街もこんな路地くらいあるんやけどね。
もちろん、なんばや梅田にだって。
他の繁華街とはちょっと異彩を放ってる天王寺。
こんな繁華街のど真ん中に天王寺動物園があって、そこから徒歩の距離に、平日の昼間から顔真っ赤にしてる歯の無いおじぃが見たことないメーカーのワンカップ持ってる街・新世界がある。
さらには男のロマン、飛田新地。そこまでも徒歩の距離。
あべのハルカスや阿倍野キューズモール、百貨店もある街。
カオス。
僕は好きやで天王寺。ぜひ天王寺で散歩してみてほしい。
色んな人、色んな店、色んな時代の建物が混在してるようでうまく住み分けしてる街。
そんな街です天王寺。
天王寺に出かけて用事がてらランチをした以外はずっと実家にこもってました。
んで帰り際、関空に行く前に少しだけりんくうアウトレットへ。
「りんくうプレミアムアウトレット」
アウトレットてワクワクするけど結局何も買わんよね。
そやねん。なんか目的があって買いにいかんとほんまになんも買わんと帰ることになる。
学生の頃はそうでもなくて、好きな店の隅から隅まで見て、掘り出し物探してたけど
今はほんまに欲しいもの以外は買わない。的な発想になったからやろね。
収入が少ないねん。察せよ。
「正月だって社畜が世界を回してる」
ご苦労様です。僕はあなたが1月3日から働いてくれてることに感謝するよ。
僕がお正月からちょこっとアウトレット寄って初売りなんかないかなーとか言うてウインドウショッピングできるのも、
天王寺でランチ楽しめるのもみんな皆様社畜のおかげ。
感謝と労い。ほんまご苦労様です。
帰ってビール飲んでください。
キンキンに冷えたビールとつまみでいっぱいやってください。
今年もよろしくお願いします。
大阪の家族はみんな元気そうでした。
たまに連絡すると両親は体が痛い痛い言うてて、でも病院にはいかんとても心配。
病院行きなはれや!末長く元気でいてくれ両親!祖父母も!
僕が関西に凱旋するまで辛抱して!!
というわけで千葉に帰ってきました。
少し日にちが経ちましたが、僕も家族も友人も発熱などもなく至って元気です。
2021もまだまだコロナで油断できない状態ですが
社畜一同、共に手を取って乗り切りましょう!
手を取ったらあかん。
感染リスク拡大しちゃう。ソーシャルディスタンスは大切。
人間関係でもいい距離感、緊張感を保ちつつ、粉骨砕身、社畜道を邁進して参りましょう。
今年はいっぱい写真撮るからねGR3子ちゃん。
どうぞよろしくお願いいたします。