エリザベス女王杯2024 競馬妄想(1週間前)

秋華賞が創設されるまでは、4歳牝馬(現3歳牝馬)の牝馬3冠の3冠目としてオークスと同じ2400mのレースでした。
牝馬3冠の3冠目として2000mの秋華賞となってからは、牝馬のGⅠとして中距離路線の牝馬最強を争うレースになりました。
3歳の秋華賞組、4歳や5歳で中距離前後の牡馬混合重賞や牝馬重賞で既に活躍している牝馬が激突し、牝馬の最強を争うレースのはずですが・・・出走予定馬の一覧と各馬の直前レースでの結果を見ると・・・今年は常にGⅠなどの重賞や牝馬重賞で勝ち負けを争っている有力馬の出走予定が見当たらないような。
その目線で見ると出走予定馬では「レガレイラ1択」か?


レガレイラ 3牝馬
 生産:ノーザンファーム(安平)
 厩舎:木村厩舎
 騎手:クルストフ・ルメール騎手
 主な成績
  ホープフルステークス 1着
  皐月賞        6着
  東京優駿(ダービー) 5着

何か、表彰や実績の一覧にありそうな感じの記載になった。
唯一の不安点材料は脚質が常に最後方って所だけ。位置を取りに行くのが上手いメール騎手が騎乗しても前々走のダービーと前走のローズSで中段などのポジションを取れずに後方からの競馬だったので、今回も脚質は変わらないと思う。
京都2200mは外周りだから
よほど馬の体調や精神状態が悪かった、レース展開が極端に前有利で不向きだった、馬場状態が極端に差しや追込が不利だった。この辺にならなければ、今回は勝ち負けか。


実績なら
 スタニングローズ
  一昨年の秋華賞    1着
 シンリョクカ
  一昨年の阪神JF   2着
 ハーパー
  昨年の桜花賞     4着
  昨年のオークス    2着
  昨年の秋華賞     3着
  昨年の本レース    3着
 ライラック
  一昨年の本レース   2着
  昨年の本レース    4着
 サリエラ
  昨年の目黒記念    2着
  今年のダイヤモンドS 2着
ただし、近走の結果がパッとしないレースが続いている。牝馬は1度調整(走る気持ち?)を崩すと、その後の建て直しは難しいと聞きますが、どうなんでしょうね。


<過去10年の傾向>
・伏兵の台頭に注意

ただし、6人気以下の率がメチャ高い訳では無い


・前走はGⅡが好走

牡馬混合のGⅡ
府中牝馬組は2桁人気でも府中牝馬で1桁着順なら

・前走が秋華賞組は3着以下

秋華賞では掲示板外からの巻き返しもある

・JRAのGⅠで連対経験あり

GⅠで勝ち負けできる馬は強い


<過去10年の人気傾向>
 1人気(2-2-2-4)
  2人気(0-0-1-9)
★ 3人気(4-0-3-3)
  4人気(1-0-1-8)
☆ 5人気(1-3-0-6)
  6人気(1-0-1-8)
  7人気(0-2-0-8)
  8人気(0-0-0-10)
  9人気(0-2-1-7)
 10人気(1-0-0-9)
 11人気(0-0-0-10)
 12人気(0-1-1-8)

<過去10年の人気馬との組み合わせ傾向>
 1~3人気の3頭が馬券内 0回
★1~3人気の2頭が馬券内 6回
 1~3人気の1頭が馬券内 2回
 1~3人気の0頭が馬券内 2回
⇒上記から
・人気同士の決着0回、1~4人気の3頭が馬券内も0回
・人気薄同士の決着2回
 4、5、12人気と10、7、9人気
 いずれも開催場所は阪神なので京都では・・・
・6番人気以降の馬券内は合計10頭
 ただし、上記の阪神での開催を除外すると合計6頭


<過去10年の枠番の傾向>
 1枠(3-0-2-13) 16.7% 16.7% 27.8%
 2枠(1-2-1-16) 05.0% 15.0% 20.0%
 3枠(1-3-0-16) 05.0% 20.0% 20.0%
 4枠(0-0-2-18) 00.0% 00.0% 10.0%
 5枠(0-2-1-17) 00.0% 10.0% 15.0%
 6枠(2-0-2-16) 10.0% 10.0% 20.0%
 7枠(0-3-1-22) 00.0% 11.5% 15.4%
 8枠(3-1-0-24) 10.7% 14.3% 14.3%

<過去10年の枠番の傾向> ※阪神開催を除く7年
★1枠(3-0-1-7)
☆2枠(1-2-1-10)
☆3枠(1-2-0-11)
※4枠(0-0-2-12)
※5枠(0-2-1-11)
★6枠(2-0-1-11)
 7枠(0-1-0-17)
 8枠(0-1-0-18)
⇒阪神開催を除くと外枠は不利な傾向


<過去10年の年齢別傾向>
 3歳(2-2-4-21)
 4歳(7-4-5-44)
 5歳(1-3-1-56)
 6歳(0-1-0-15)
 7歳(0-0-0-3)
 8歳(0-0-0-1)
⇒4歳と3歳

<過去10年の3歳馬で馬券内になった馬の前走>
1着2頭
 ローズS2着(1人気)
 ローズS7着(2人気)
2着3頭
 秋華賞2着(1人気)
 秋華賞6着(9人気)
3着3頭
 オークス1着(1人気)
 秋華賞3着(2人気)
 秋華賞6着(2人気)、前々走はローズS1着(7人気)
 秋華賞10着(6人気)、前々走は紫苑S3着(6人気)
⇒3歳なら秋華賞を除き3歳牝馬路線で好走や人気の活躍馬


<過去10年の前走の傾向>
3着内になった一覧見て何となく。
・GⅡオールカマー組 > GⅡ府中牝馬組 > 3歳牝馬路線組
・出走頭数が少ないが札幌記念、宝塚記念、ヴィクトリアマイル
・条件戦、オープン、,リステッド、GⅢからの馬券内は無い
 例外:2021年(阪神開催)のGⅢ新潟記念
 クラベルが3着1回のみ
 (新潟記念は3着、2人気、0.1秒差)

<過去10年の4コーナー位置の傾向> 阪神開催を除く7年
3着内になった一覧見て何となく。
・5~6番手とその前後。
・逃げ切りは無いが、逃げや2~3番手も馬券内に残る年がある。
・後方は12番手ぐらいまで、ただし差し切りは無い。
 差し切って1着は7~9番手ぐらいまでか。


<公式レーティングより前5走の表>
※公式に記載されていない5着以下は4着とのタイム差0.1秒毎に1.5マイナス想定(斤量は考慮せず)で勝手に記載。

人気等はnetkeiba(2024/11/5 7:00時点)より

<妄想の印>
◎スタニングローズ
○レガレイラ
▲モリアーナ
△ルージュリナージュ
✕シンリョクカ
※コンクシュル
※ハーパー
※ライラック

レガレイラは差し損ねて・・・を考えるとスタニングローズが3~5番手ぐらいでロスなく立ち回って軸向き。
京都開催の過去傾向では12番手以降からズドーンと差し切りで1着が無かった点も気になっている。
京都開催に限定した過去傾向では外枠不利の傾向があるので枠番次第で印は上下か。
府中牝馬で2着だったシンティレーションは距離が伸びてどうなのかな、少し1発屋っぽい気がしている。
前走がGⅢ以下のレースから3着内はゼロのレース傾向だけど、今年の出走メンバーならGⅢ新潟記念からのシンリョクカもありか。
ハーパーとライラックは去年のこのレースで好走していて、近走の成績から馬券としては手を出しづらいが紐荒れ期待なら候補。

いいなと思ったら応援しよう!