見出し画像

ホロライブ枝宝解説

どうも、「たそおじ。」こと「しゃち」です。

今回は簡単にではありますがホロライブトリオで使用したレシピについてメモ程度に解説しようと思います。

まずは1日目のレシピから。

画像1

デッキコード【EAUC】

※1日目はチーム3人ともホロライブでの出場となる為、チーム内で4枚までしか同じカードを採用できません。よって各所枚数調整をしております。2日目に変更したカードなどは説明文に記載。

☆コンセプト☆

かなり前のめりなゲーム展開を想定し、0~1にかけて殴りやすさを重視。2以降は相手のプランをメタりつつ打点を入れてどの山からでも詰めやすいココで決める。

☆採用カード解説☆

未来へ一緒に 桐生ココ、猫又おかゆ

画像2

画像3

メインコンセプト。ココについては相手の山状況に関係なく打点を押し込める連動であり、早い展開を望むこのデッキのフィニッシャーとしてはマッチしていたのでメインへ、おかゆは連動元が宝である点から0のパンチで引き込みやすく、3ルックでCXもイベントも加えることができる点からリストとマッチしていたためこの連動を選びました。

ジャグリング担当 大神ミオ

画像4

キャラ登場時トップチェック、CXを貼れば①コスイベント回収。リストの動きに大きく関わるキーカード。他のカードとのシナジーについてはこの後のカード紹介にて記述しますが、主な用途は

・0でCXを貼った時に指定のイベントが落ちていればハンドに還元できる点

・3連動を走る際、手札<コストの状況を均等にできる点

・1で宝連動ができない時に横を貼っても手に還元できる点

の3つでしょうか。一番役割が多く、このカードが無いと始まらないので3枚採用しています。

未来へ一緒に 潤羽るしあ

画像5

山集中とアラームでキャラ4枚以上いる場合、トップを見て1以上ならストブ。先述した大神ミオのトップチェックと相性が良く、ストックが1つでも増えると一気にやれることが増えるリストであることからこの集中を採用。

大忙しっ!兎田ぺこら

画像6

トリオのメンバーに移動とふぶきを持っていかれたので採用。ってのもありますが先行で投げて霞をよけてくれそうなのがこれしかいなかったので採用に至りました。ホロライブ環境のトップメタであるときのそらを上から踏むのにも大きく活躍してくれます。1日目通して後列移動した回数は1回だけでした。2日目はころね移動に変更しています。

秋の小道 桐生ココ

画像7

0のパンチをアシストしてくれるいわゆる霞互換のカード。1連動が宝の場合、0はたくさん殴って宝を引き寄せに行きたいので霞は非常に相性がいいと考えています。0のメインアタッカーの為4枚採用。

大人の味 角巻わため

画像8

CX入れ替えと相手がキャンセルした時、自身がストックに行くテキストをもっています。CX入れ替えは3の連動に変更することが大半で、3の連動がストックとハンドを要求してくる性質上、相手の山が確実にキャンセルする枚数の場合は盤面にいるこのカードから殴ってストックを増やし、バーンの回数を増やす役割も持っているため採用。1枚あればいいので1枚採用。

FAMS 大神ミオ

画像9

登場時と控えに落ちた時に収録中ができる優れもの。登場時の収録中はもちろんのこと、自分の山が5枚、内1枚が宝となった場合、このカードでチャンプすることによってアタックした際に宝を噛んでもその宝を次の山に戻すことができるなど器用に使えるカードでした。2日目はフブキの控え暁に変更しています。1枚採用。

みんなおまたせっ!さくらみこ

画像10

3500フィレス。0のパワーラインとして3500~4000を出せるカードが欲しいのもあり採用。言わずもがな強い。横との兼ね合いもあり採用は2枚。

#ルーナート  姫森ルーナ

画像11

他の0が2枚以上ならパワー+500と中学生互換テキストを持つカード。自身もレベル0になれる為後列2枚ないし自身を2面+後列1枚で条件を達成できるところが魅力的で採用。1の宝連動がしゃべれない時はルーナを2~3面してチョイスを貼って大神ミオでイベント回収から手札を維持する動きをしていました。あとレベル3のココは相手のキャラをリバース要求の為、リバースするためのエサ残しにも使っていました。多面することも多く、役割が非常に多いため4枚採用。

#ホロライブゲーマーズ

画像12

4ルックイベント。先述した大神ミオのテキストで拾うことができるイベント。4ルックだけでは物足りないが、拾うことができる点、1連動の性質上不純物になりにくい点の2つで充分に価値があると判断し採用。引いても良し、拾いたいときにないと困るので4枚採用。

ひよこにメロメロ 不知火フレア

画像13

ときのそらメタカード兼チョイスで埋めるカード。こちらが1帯でもときのそらを消したいので採用。2枚。

#できたてころね  戌神ころね

画像14

レベル応援と「#ホロライブゲーマーズ」を切ることでバウンス若しくは山サーチできるテキストが付いたカード。このカード1枚でイベントの価値が格段にあがり、リストの弱みである手に指定のカードを加えにくい点をカバーしてくれる縁の下の力持ち。バウンスもときのそらを戻したり、ココのリバース要求が相手の後列の応援等で取るのが難しい時にも使用できる。回せば回すほど価値が上がるカード。2枚採用。

#つのまきあーと  角巻わため

画像15

4枚以上早出しとトップをめくってホロライブのキャラなら相手の前列をボトムに送るカード。トップチェックが失敗するデメリットを大神ミオでカバーできる点で相性が良く、またボトム送りテキストもときのそらを消すだけではなく相手の残1枚の山にこのカードを投げてダメージを1点増やす動きもできる為テキスト以上の役割を持ったカード。2/1のレベル応援とずっと枠の取り合いをしていたので当日は1枚での出場になっているが2枚採用する枠があれば2枚採用したい。

吟遊詩人 角巻わため

画像16

登場時収録中テキストと追加①コスでCXを加えることができるカード。CXを加えるテキストを先に処理すれば実質3/3控え何でも回収することができ、レベル3のキャラで殴りたいときに収録中テキストを使う場合、従来の収録中はレベル0であることが多いのでどうしても圧殺しなければいけない場面が多かったのをこのカードは解決しています。使ってみるとわかる便利カード。1枚採用。

未来へ一緒に 天音かなた

画像17

登場時、「イベ助太刀不可」or「千鳥ヒール」or「+1000+1」テキストを持ったカード。イベ助太刀不可はココのリバース要求をサポート、+1000+1はCXがない時に打点を綺麗にしたいときに使用でき、千鳥ヒールはヒールテキストとして役割を果たす1枚で3つ美味しいカード。実際はイベ助太刀無効の為に使用されることが多く、ココを採用するのであれば是非1枚は入れておきたいカード。1枚採用。

☆採用を見送ったカード☆

#祭絵  夏色まつり

画像18

光景互換。あれば劣勢の試合を捲ること可能性があるので採用したかったが他のカードと天秤にかけた際、ホロライブミラーでの重要性を問われると少し優先度が見劣りした為不採用となった。

#みかじ絵  桐生ココ

画像19

ツインドライブ互換。初パンのチョイスを綺麗に吐けるかなと思って初めは採用していたものの、トップチェックの大神ミオがいる以上ほぼほぼ初パンで噛むことはないだろうという点と噛んでも他で吐くことができた為不採用。

Bouquet

画像20

発毛互換。守るより攻める構築、思考であり、ココを走ったあとは打つストックも手もないので不採用。試合をもっと長い目で見れる構築の場合は入る可能性が十分にあると思います。

未来へ一緒に 星街すいせい

画像21

色条件無視と早出しが付いた千鳥ヒール。早出しは魅力的だが青が発生しにくい構築上、最後に引いても出せない場面も考えうる(※1つ目の色条件無視テキストが独立した記載ではない為、4枚以上キャラがいないと色条件無視もできない)ので不採用。顔がいい。

☆簡単なマリガン基準等解説☆

先行:0キープ1の宝はアタッカーが2枚以上引けていればキープ

後攻:基本先行と同じ。霞+0の後列が引けていればおかゆも1連動も残す

0レベル:いっぱい殴る

1レベル:連動可能の場合は1リフラインまでになるよう連動をしゃべる。連動不可の場合はルーナ多面とイベント回収でお茶を濁す。

2レベル:相手の動きを阻害しながら打点効率よく殴る。※このあたりからココを何面、何回喋るか、キーパーツ(かなたやわため等)は何を使って持っておくべきかを考える。

3レベル:ココで走る。もう1ターンあるかも…なんて考えずに倒せるならココを使い切る。

☆簡単に総括☆

・戦績

画像22

・総括、感想

ホロライブの構築を考えた際に一番最初にできた構築がこの枝宝でした。自分で組んだ山にしては珍しく初めから勝率が高く、自信のあるリストになっていたので1日目は結果が残せてよかったです。2日目は最後不甲斐ない負け方をしてしまい悔しさが残る結果となりました。2日間を通して久しぶりの大型大会でカードゲームができて非常に楽しかったです。対戦してくださった方々、本当に楽しい時間をありがとうございました。次の大会が楽しみです。

☆最後に☆

初めに初日組んでくれたそーのくん、ふぇいとくん、2日目組んでくれたイスカくんはありがとうございました。普段そこまで紙を触れているわけではない自分に付き合ってくれてほんとに感謝しています。2日目のレシピはTwitter【@shachi_1007】にて、枝宝のネオス用構築は今後煮詰めていくので完成したらまたブログでも書こうかなと思います。


長くなってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。カードゲーム辞めてないですよ!!笑

いいなと思ったら応援しよう!