たこてんとSHABOM
はじめまして!チームたこてんです!(正式名称:たこ焼きに天かすは欠かせないけどやっぱり今日はてんぷらが食べたい)
チームのみんなでnote始めました〜!2月22日目標のリリースまで毎日更新で頑張っていくのでよろしくお願いします🙌
記事の内容としては、このチームたこてんとSHABOMが生まれるきっかけになったYahoo!主催のハッカソン、Hack U 2019 OSAKAでの出来事であったり、開発にあたってチーム全体や各自で工夫していた点、その他書きたくなったことをみんなで書いていく予定です!
あ、こんな人たちが作ってるんだな〜くらいの気持ちで緩く読んでもらえると嬉しいです😌
初投稿の今回はメンバーのろばーとがお送りします!
まずは僕たちチームたこてんと、初めてのプロダクトであるSHABOMについてお話しようと思います!
チームたこてん とは?
Life is Tech ! 株式会社で学生メンターとして活躍する6人の同期メンターが本気でハッカソンを勝つために結成したチームです💪
普段はみんな学生として過ごしつつも、中高生にモノ作りの楽しさを伝えたり、自分で作品作ったりしています!
正式名称は「たこ焼きに天かすは欠かせないけどやっぱり今日はてんぷらが食べたい」 です!!自分たちでも略称でしか呼んだことないです笑
どんな人がいるのかは今後の記事更新をお楽しみに😉
SHABOMとは?
「SHABOM」は、2019年9月に開催されたYahoo!主催のハッカソン、Hack U 2019 OSAKAにてHappy Hacking賞をいただいた、チームたこてんの初めての作品です!
SHABOMはAR技術を用いた"繋がりきらない"新しいSNSアプリです。
ユーザーは自身の気持ちや想いを込めたシャボンをAR世界に飛ばすことができます。
SHABOMの世界にはフォローもフォロワーもありません。
自分が世界に飛ばしたシャボンは誰のもとに届くか分からず、また逆に誰のシャボンが自分のもとへ訪れるかも分かりません。
自分が何気なしに飛ばした言葉が誰かに影響を与えることもあれば、その逆もあるのかもしれません。
↓HackU当日のデモ動画。現在はUI、機能ともに若干の変更があります。
SHABOMはこのようにシャボン玉をモチーフにボトルメールのような儚さを持つ世界観を実現させたいなと思い、作り上げたものです。
Hack Uでの受賞を受け、その後も開発を続け、現在リリース・サービス稼働に向けて奮闘中です!
お楽しみに!
↓よければHackU当日の発表の様子もご覧ください。
今日はこんなところで!読んでくれた方ありがとうございました〜🙌