マガジンのカバー画像

ひまわり観察日記

29
ひまわりの成長記録(2021.5.10~)
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

ひまわり観察日記【大輪ひまわり⑦】

種蒔きから2ヶ月と20日目の様子です🌻 葉っぱを荒らされながらも、ようやく蕾が出てきました。 体長も随分と大きくなり、今では蕾を見上げるくらいの高さになっています。 この調子なら来週には満開が期待できそうです🥺 本当によく頑張ったね大輪さん… 台風に見舞われることもなく、今のところ本当に幸運でした。 養分をかなり蓄えてると思うので、あとは咲くまで静かに見守りたいと思います!

ひまわり観察日記【ゴッホのひまわり⑦】

他の種類の子たちより一足先に、ゴッホのひまわりが見頃になりました☀️ 種まきから2ヶ月と10日目です。 満開になった花の印象は、「美しい!!」の一言に尽きます。 花弁の大きさはバラバラですが、それがオールドな印象を与えてくれていて、本当に大好きです。 葉の一枚いちまいが大きく、枚数が少ないため、暫く防虫ネットを張っていました。 (最終的にはひまわりが狭苦しそうだったので満開になった段階で外しました。) 虫除けは、しばらく木酢液で…😣 まだ咲ききっていない蕾があるので、み

ひまわり観察日記【大輪ひまわり⑥】

5月10日から種を撒いて約2ヶ月と2週間ほど、 大輪ひまわりは… まだ蕾が出てきません。 大輪というほどなので、ものすごく栄養を蓄えているんでしょうか🤔 体長だけはとにかく高くなっていて、130センチ程です。 ゴッホのひまわりとバレンタインは開花が始まっているので、この子達は夏の真っ最中に咲き誇ると信じています。 (本当はみんな同時に咲いてほしいなあと思っています…)

バレンタイン開花🌻

ひまわり観察日記【バレンタイン⑥】

前回の更新からまた間が空いてしまいました… その間、思いっきり庭の整理ができてとても満足しています✨ バレンタインは種まきから2ヶ月経ち、間もなく開花しそうです。 ゴッホのひまわりよりも色が薄く、クリームイエローの花が覗いています。 クリームイエローの花びらは今まで見たことがなかったので、明日が本当に待ち遠しいです☀️ 後ろに咲いてる子はプランターに植えたゴッホのひまわりです。 バレンタインは正直、ここまで葉っぱが増えるとは思わなかったので、しっかり間隔を空けて植えて

ひまわり観察日記【ゴッホのひまわり⑥】

5/15日から育てて約二ヶ月、 ようやく一輪目が咲きました✨ 花びらが細かくて、すごくすごく可愛いです😭 蕾も続々と大きくなってきているので、全て咲くのが楽しみです! ひまわりの葉っぱが毎晩少しずつ食べられるのでついに防虫ネットを買ったのですが、ひまわりの成長が早く、邪魔になりそうだったので結局取っています。 何か良い方法を探したいです。 そして昨日、やっと食害の原因がわかりました。 おんぶバッタです。 捕殺しようとして取り逃したので、見つけ次第駆除したいのですが、隣

ひまわり観察日記【ゴッホのひまわり⑤】

開花が近そうなゴッホのひまわり。 やっと梅雨が明けたような気がします。 育てているひまわりは、幸いにも大きな病気にかかることがなく育っています🌻 が、 本当に食害がひどくて庭の清掃に追われていたら何日も過ぎていました…😭 コガネムシを捕まえたり、オルトランを撒いたりしていますが、原因は分からず。 夜間に毟り取られていきます。 ※夕方撮影した写真です。 とはいえ、なんとか花が咲くよう頑張ってほしいです! 寄せ植えも始めたので、開花までに整備して、写真に写しても殺風景にな

ひまわりの体長測定

7月に入ったので、ひまわりの開花に向けて庭を開拓する予定でしたが、あいにくの雨続きで全然進みません。 カブの周りが殺風景ですね…🙄 長雨が続いているので、プランターは軒下に移動しました。 ひまわりは多少食害にあっていますが、ぐんぐん伸びています。 🌻大輪ひまわり🌻 1番大きい子が、約70センチ。 🌻バレンタイン🌻 こちらは65、66センチほど。 左の子も同じ品種のはずですが、あまり伸びてません。 🌻ゴッホのひまわり🌻 68センチほど。 この子、想像以上に大きくな

ひまわり観察日記【ゴッホのひまわり④】

育て始めて49日目。 すっかり更新がご無沙汰になってしまいました。 紙ポットから地植えした子です。 こちらも個体差ありますが、思っていたより大きくなりました。(草むしりが追いつかず殺風景ですみません…) 茎の部分をよく見ると、また新たに芽が出てきてます。 まだ私の膝下くらいの丈ですが、どのくらい成長するのか毎日楽しみです!