アトラエのセミナーフィードバック

アトラエのセミナーフィードバック

結論から言うと、特別目新しいことはなかった感じです。
ただ、そういう立場の人が言うことによって、思いが強化されました。

詳しくは、Twitterの#pxtxで検索ください

https://twitter.com/search?q=%23pxtx&src=typd

その中で、わかりやすい要約があったので、そこをメモ

改めて全セッションのメモを見返す
業界関係なく、現代におけるチームに必要な要素はビジョン、ミッション、self starter、コミュニケーション あたり

本当にそんな感じだった。

色々な立場、曲面、状況、役割、フェーズ..で必要な順番などが違うが、結局は骨子がある感じであり、そこから、今の状況や役割によってみると、答えはこれ、という感じに思った。

この感覚は昔、IIOSSのリーダーシップ研修を受けたときに感じたものと近い


****

以下実際の感想

#現在よく言われる 「日本の組織」について
#年功序列 、終身雇用
これは、メルカリ小泉さんの話が簡潔にまとめていただいた認識。

高度急成長期という環境における、最適戦略である
#組織 、人事の運用もコストがかかる
#これを 「年功序列」という、最小コストでそれなりの確からしさで運用できるという状態であった
##昔は先輩は答えを「知っている」だから成立したモデル=>今はだれも答えを知らないモデル

だが、バブルがはじけてから、この環境が変わってしまった
よって、新しい環境にふさわしい組織が重要
自律分散型組織?

****
現状だと、少数の判断者で仕事を回せる状態ではない
#そんなに判断量が少ない状態じゃない 。またはその運用スピードでは遅すぎる
#判断に従っている場合 、十分な力を発揮できない
=>現場の人間がどこまで判断できるのかも組織力の指標となる

この状況を維持する経営が必要になる
=>ミッション、透明性、社員の声がカギとなる

ミッションは理念とそれに基づく価値観が肝となる
=>その組織に合わない人はいる。それはその組織とマッチングが合わなかっただけである
=>この合う、の基準が理念価値観になる

カルチャーはメンバーの「態度」で作られるので、
その態度を正しい方向にするために頑張る必要がある

コアを大事にしつつ、柔軟な対応がベター

タスクにおいて、コア(初期衝動)がぶつかった場合
=>両取りしてみる(コアを足し合わせると強力なベクトルができるはず)
==>そのうえで、だめなら考える(みんなで)

****
ちゃんと社員の声をもらえるためには心理的安全性が必要
=>これはどうやって実現するかはシルバーバレットはない
1on1,上司が弱いところを見せる、みんなでチームビルディングをする場を設計
などなど必要なことは多い
1on1は人の話を聞くのは重要
でも、コアの考えはぶれずに受ける。
 そのうえで、本人の思いはやらせた方がいい(失敗しても成長するから)


*****
イノベーションには余白が必要

*****
そこまでできた後は、FactDataが重要
説明の際に感情で判断すると誤る
Factで判断するとみんな納得する(調整工数が下がる)
例:朝のフルーツタイム
=>結果として、みんなの出社時間が1時間遅くなった=>意味ないよね=>やめよ
でも一見みんなの気持ちが良さそう=>やめずらい=>その為のFactdataがあると判断できた

■わかりやすい説明
組織は野球型=>サッカー型であるべき
野球型:監督などの指示をちゃんと行うのが重要
  バントしろ、でヒットを打つのは価値ではない
サッカー型:ベースの役割は与えるが、その役割以外の役割を必要なら行う


負け顔を持つ
 強さだけを見せていると、周りは助けてくれない
永遠の中御所
 怒って帰らない
 時間をまもる
 自分からやる
 汚れ仕事を率先して


いい筋トレ
「もし業界の王であったら何を布告するか?」

「その問いに強度はあるか?」
  いい問いは市場(ブランド)を創る

このプロダクトは「ことか?」
このプロダクトは「サービスか?」
このプロダクトは「エコシステムか?」


全員をリーダーにする
理念、目標、行動のピラミッド


チームフィロソフィーを持つ(みんなで浸透している)
窮地を公開する
守破離をちゃんと行う(守ができてなくて破はできない。破をガイドしないで破ができないのは当然など)

このチームの作るプロダクトは、セミなのか?大樹なのか?

リーダーをコーチする
=>勝て というコーチは世界トップにはいない
=>ベストを尽くせという

感謝を述べまくる
遺伝子にスイッチが入った 状態になると良い


*********

あと、感想

セミナーの品質が高すぎて、Workshopに行けなかった。

自分の特性的には、Workshopの方が相関性高いはずなので、そこは残念

(Workshopだけのイベントとかでもあれば行きたいし、もっというと、この辺のゲーム会とかテストプレイ会とかあったら、ガンガン関わりたいところなんだよねー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?