見出し画像

29. パワーショベル2号機の製作(6)バケット

今回はバケットです。

バケットの3DCAD図


バケットの部品





旋回部分の改造

旋回部分のガタが大きいためブーム上下で全体に揺れていました。

そこで旋回フランジを作り直し、スキマを小さくしてガタを無くしました。動きが固くなるので摺動部にホビー用品のタミヤ、セラグリスHGを塗布しました。
グリースを使用したのは初めてですが、動きが滑らかになりました。



ブームのレバーに引きバネを追加

ブーム、アームを前方に伸ばして倒すと自重で下がってくるのと、モーターの負荷も大きくなり動かなくなります。
そこでバランス用の引きバネを追加しました。
これで自重での落下防止と、モーターの負荷も小さくなりました。


配線作業

リミットスイッチの取付と配線も行いました。

ブーム、アーム、バケットの各動作端に合計6個のリミットスイッチを取付、全てのリミットスイッチを直列に配線して電源回路に入れました。
どれかのリミットスイッチ作動で電源断になります。

復帰は各動作が手で動かせますので、手で持ってストローク中央に逃がします。

なお、私は電気に関しては全くの素人で乾電池にモーターを接続して動かす程度の知識しかありませんので、他にもっとスマートな方法があると思いますがご容赦下さい。

試運転の結果、旋回部分のガタを無くする改良をしたこともあり、気になっていたアームの振動なども少なくなり概ね良好でした。

次回は、キャビンとカバーの取付で、パワーショベル2号機は全て完成となります。

Thanks ♪     ジニア・ザハラ レッド


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?