見出し画像

褒め方、叱り方、伝え方、ココロの繋がりを考えるトレーニング。

はいどうもこんにちは。
さかもっちゃんねる。です。

ここでは褒め方、叱り方、伝え方、繋がり。
どの項目が一番大事でしょうか??
最近の会社はパワハラやモラハラ等で騒がれている印象があり、褒めて伸ばそう!との傾向があるみたいです。企業研修とかでも大抵そう教えるもの。『飲み会は上司から誘ってはいけないとか、休日の時間を強要してはいけない。』考えれることはまだまだありますが...

これらの事から伝えるのは...

はい!間違えでーす🙅‍♂️笑

そして、褒めて育てる...

はい!間違えでーす🙅‍♂️笑

では何処から教える事がベストなのか。
昨今の日本は今までの社会で起きてきた出来事は無理です。根性論。過去論。昔はこうだったから、そんな事はあり得ないです。

これから会社を担う上司や先輩像はなかなか高度な技術を持つ必要が出てくると思います。

相手をココロから承認をする事。

そしてあなたが部下から承認される事。


"あいつはこうだから"や"最近の若い奴は"とかそう思った時点であなたはさようならです。そしてお互いに承認されていれば、褒め方、叱り方、伝え方が有効的になる。

要するにココロのコミニュケーションが必要。
そこを安易に褒めなさい!そして飲み会はダメ、プライベートでも付き合いはダメ。
でもそれって本当ですか?

僕は行きたい人となら全然行くし、休日も行きたい人となら出かけるし。それを安易にパワハラだと言うからいけなくて今まではただパワーに任せて支配してたのが環境が変わりつつコントロールできなくてもどかしいだけなのかと思います。

なのであなたはココロのコミニュケーションを部下ととってみましょう。それは相手を承認しイイねと伝える事です。そして否定はダメです。だったらこうしてみたら?に変えましょう。

成果が出たら教えて下さいね。

さかもっちゃんねる。でした🙇‍♂️



いいなと思ったら応援しよう!

ディズニー・SAKAMOTOch.
坂元俊介です! メインは自己啓発やコツコツ生きる人生。 少しでも色々な人の人生に影響を与える事を目標に『ワクワク★』を共有できればと思います。 現在、投資家、ブロガー、コンサルティング、フリーランスとして活動しており皆様からのご支援や応援を頂けたらと思います。