見出し画像

アレンジ:"らしさ"はいつも側にあるから

こんにちは、ストレングスファインダーを通して"あなたらしさ"を応援するコーチングをしている林です。
自分のことを愛してやまない人を一人でも増やしたいと想い、活動をしています。前置きはここまでにして今回はアレンジ(ストレングスファインダー)に焦点を当てて、記事を書いていきます。

アレンジの才能があります!って中々、イメージし難いと思いますが、
「あ、確かにそうかも」と自分を受け止めてみるきっかけになれば嬉しいです。

1.この記事は、こんな人に読んで欲しい!

・常に生産性を求めてしまうのはなぜだろうかと思っている
・アレンジの特徴を知りたい
・アレンジの活かし方を知りたい
 →強みの源泉は何で、どの様な才能なのかをお伝えしていきます。

2.こんなこと日常にないですか?

ケース1.イベント直前でより効率的な方法を見つけ、プランを変更!
ケース2.効率的な方法を考えなきゃというより、「どうやったら、より効率
    的にできるのだろうか…とついつい考えてしまう」
ケース3.なんとかしなければいけない場面に陥った時は、どうにか自分が持
    つ全てのリソースを使って対応をする。(やり遂げる)
ケース4.冷蔵庫にある食材で、どのような食事を生み出せるか(おいしさと数)

私自身も、アレンジが2位(ストレングスファインダー)に入ってるため、非常に強みにも感じつつ、周りを自分の変化に巻き込みすぎて疲弊させたり弱みに出やすい資質のように感じていました。

3.アレンジとはどのような強みなのか?

多くの物事を整理し組織化することができると同時に、この能力を補完する柔軟性も備えています。すべての要素と資源をどのように組み合わせたら、最高の生産性を実現できるのかを考えるのが好きです。

Gallap社 アレンジの定義

そもそもアレンジは「実行力」に分類される強みであるため、机上の空論では終わらせず、アクションを起こすことで他者貢献をしていく才能です。
ではアレンジが起こすアクションは何か、下記をご覧ください。

🚩アレンジを持つ方のエネルギーの源
常に生産性の高い形に組み合わせたい!

🚩アレンジを持つ方のキーワード
生産性→複数リソースを組み替えて最適解を導き出すことが得意(再編成)
                 ↪人・資源・情報等を多く持っていることで強みを発揮
     ↪0→1を生み出すのではなく、1→10を生み出すのに抜群の才能
同時進行→複数のプロジェクトを同時進行で進められる・まとめられる
柔軟性→変化への対応力、変化を起こし続けることができる
     ↪変化に対して柔軟に対応し、必要に応じて変更できる
双方向→独断ではなく、コミュニケーションを通して生産性を高める

🚩アレンジを持つ方の"ちょっと待った"
・再編成などが頻繁過ぎると、周りの信用を無くしてしまう
 ↪生産性を求めることも大事ではあるけど、アレンジの才能を持っている
   人の当たり前を回りに押し付けすぎないこと
 ↪細部にこだわる等完璧主義になりすぎないことも大事なポイント
 ↪相手の意見を無視しないことも大事だね
ルーティンワーク
・生産性を上げるのではなく、変化を起こすことが目的になってしまう
 ↪心が未成熟の場合:飽きたから組み替えようとなる(生産性ではなく)
・既存の手順を無視して我流で行ってしまう
 ↪
「こんな進め方は無駄が多い!」と決めつけて粗探しをしてしまう
現状維持

毎日のように変化が激しい現代において、あなたが変化に対応しようとしてくれるからこそ、よりチームとして効果的に進むことができています。そしてそのように積み重ねていくことが結果的に信頼や信頼につながっていくのです、ありがとう。

4.他の資質との違い

🚩生産性繋がり
アレンジ→コーディネートし、リソースを使って達成していく
達成欲→個人で努力し達成していく

🚩変化が好き
アレンジ→組み替えて、変化を起こしていくことが好き
適応性→本人自身が、その環境に合わせていくことが好き

🚩計画性がある
アレンジ→効率的に働くために流動的(その場で)に順序立てることが好き
規律性→効率的に働くために事前に順序立てることが好き

🚩適材適所の配置
アレンジ→生産性を最大化するために適材適所に人を当てはめていく
個別化→人の個性を活かすために材適所に人を当てはめていく

5.意識をして欲しいこと

アレンジを持つ、あなたは物事を整理しより良い組み合わせにしていくことが得意です。そしてその組み合わせを作るのはリソース=人・モノ・情報・資源・経験を持っていることがより、あなたの強みを最大化してくれます。
そのために、沢山のことを吸収してみてください。今、活かす場面がないものでも、いつかその引き出しを使う場面が出てきます
それこそ、あなたの強みが一番に活かされる瞬間です!そう考えると未来と今の自分にワクワクしてきますね。

またあなた自身の強みはアレンジだけでありません!これも断言します。
そして、その強みがどのようなものであり、どのようにしてその強みを
あなた自身の環境で活かすか是非、一緒に伴走をさせてください。
現在、100名を対象に無料で診断を行っていますでの、気軽にお話をしましょう!興味がある方は以下バナーをTAP!

いいなと思ったら応援しよう!