![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159541130/rectangle_large_type_2_b27c5e9c23b8db65efd9884085babe29.png?width=1200)
膝蓋骨骨折小話 #17 駆け足で振り返る。実際は走れないけど(86-184日目)
人間て、自由に歩けるようになったら優先頻度が低くていいことは後回しになる
本日、骨折から184日。ずいぶんと経ったが、いまだリハビリに通っている状況だ。
まだ階段の上り下りの際に、ヒザに痛みというほどではないが違和感がある。しゃがみこむと張ってしまって痛みがでる。走るのはまだやったことない。ジャンプもスキップも。そして若干まだヒザ箇所がが腫れている。
骨折から80日目で相撲観戦
マス席と言って2畳ほどのスペースに最大4人座って観戦する。でも最大4人は正座かあぐらで、もうピッチピチのパッツパツ。3人だと横並びに足を伸ばして見ることができるので、それで何とか。楽しかったけど、お相撲ってお年寄りの方のほうがすきなのに、バリアフリーが足りない。なんとかならんかね。よそのじいちゃん、ばあちゃんのほうが大変そうだった。
骨折から90日目で車を運転することに成功
これも友人に「アンタがクルマ乗れたら・・・」と、ぬかされたので、なんとなく乗ってみたら、足がもう痛くない。この2週間前くらいは痛くてブレーキ踏めなかったのに。それよりも3か月ぶりの運転のほうが怖かったわ。
骨折110日目になるとリハビリの通院数も減っていく
それまで週4~5日通っていたが、週2日ほどになっていく。もうほとんど怪我前の状態といってもいいと思う。それでもしゃがみこむことはできないし、正座なんてもってのほか。
このあたりから理学療法士が「太ももとふくらはぎに筋力をつけろ」と口酸っぱく言ってくる。そんな簡単に筋力つけられたらこんな体形になっていない。
そして今日
仕事も再開し、社会人としての生活を送っている。
だが先日、骨折していない左足でつまずいてしまって、その際に咄嗟の右足が出ず、右足の筋を痛めた。本当にツイていない。まだまだ完治とは言えないと痛感した。実際の痛みも心も。
リハビリは結局患者自身がどこまで通うのか決めろと言われているので(とんでもない病院だな)、とりあえずまだ通おうかなと思っている。
でも、保険がもうおりないので(事故日から何日という契約内容だった)完全自己負担だからどうしようかな。このnoteもどうしよう。また気が向いたら、ね。