![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116514410/rectangle_large_type_2_0f0bbb35a75aadc6c736269a2001eb6e.png?width=1200)
ポケモンSV単体考察 毒テラスほえるカイリュー
考察経緯
こんにちは、からしと申します。先日、ポケモンSVのDLC前編である「碧の仮面」が配信されました。それに伴い、新ポケモンや新しい技がランクマッチでも解禁されたので、カイリューが新規習得したほえるを搭載した型を使ってみた感じと今後の型開拓について考察していきたいと思います。
調整意図と使用方法
![](https://assets.st-note.com/img/1695008862671-tX18SGlLUG.png?width=1200)
カイリュー@毒テラスタル
性格:図太い 特性:マルチスケイル 持ち物:ゴツゴツメット
ほえる/でんじは/みがわり/はねやすめ
197(244)-×-159(236↑)-120-120-104(28)
・メインウエポンはゴツゴツメット
・HB振りで素早さは麻痺状態のテツノツツミ抜き
面白いかなと思ってノーウエポンにしてみましたが、みがわりかでんじはをエアスラッシュにしたほうが使いやすいと思います。持ち物は何戦か食べ残しで使ってみたのですが、ダメージソースがなさすぎてゴツゴツメットに変更しました。
使い方としてはステルスロックやどくびしを別のポケモンで撒いて、ほえるやはねやすめで粘って削りを入れ、最後に別のポケモンでスイープしていく感じです。
毒テラスにした理由はフェアリーと格闘を半減にするためと、新ポケモンの特性でどく状態にならないようにするためです。1度テラスタルする前にもうどくにされましたが()。
ほえるとドラゴンテール
次にほえるとドラゴンテールについての違いを下にまとめてみました。それぞれ一長一短はありますが、今後カイリューにほえるが採用されることが増えると思われます。もちろんドラゴンテールも強いので選択になってくるとは思います。
ほえる
メリット
・命中安定
・みがわり貫通
・無効タイプなし
・PPが多い(最大32回)
デメリット
・変化技なのでちょうはつで止まる
・サーフゴーの特性おうごんのからだで無効
・特性ぼうおんで無効
ドラゴンテール
メリット
・ダメージを与えながら交換させられる
・攻撃技なのでちょうはつで止まらない
デメリット
・フェアリータイプに無効
・みがわりで防がれる
・命中不安
最後に
今回はカイリューが新規習得したほえるについて考察しました。正直今回紹介したノーウエポンカイリューはあまり使いやすくはなかったのですが、ほえるはかなり強かったです。
カイリューの型としてよくあるノーマルテラスの神速・地震・アンコール・はねやすめといった構成でアンコールをほえるに変更するなどといった型はそこそこ増えそうかなと思いました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。