![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60028316/rectangle_large_type_2_dafebf9ffc9f067bd363efbfd1c81007.jpg?width=1200)
カフェシナモンに行ってきたレポ
こんにちは、みずひらです。
遂に念願のカフェシナモンに行くことができました。わーい!
あまりにも楽しかったので、入店から退店までの一連の流れをレポにします。
情勢的に行けない方、これから行く方、純粋に気になる方。誰かの参考になりましたら幸いです。
1.外観・入店
池袋駅の改札を出て徒歩10分、綺麗なオフィスビルが立ち並ぶ一角に堂々と店を構えています。本当に出典あんスタか!?ってくらい街並みに溶け込んだ素敵なカフェです。
店前の椅子には、痛バを持ったお姉様方が10人ほどいらっしゃいました。
スタステの週だったのでバチバチに盛り上がってました。
ご存知の通り、シナモンは完全抽選予約制です。発券したチケットを店員さんに提示して中に入ります。
もしチケットを忘れた場合も、名前と電話番号を伝えれば入れるようです。但し店員さんはものすごく忙しそうだったので、チケットは忘れないように握りしめておくのがベストです。
2.いざ中へ
お、おお・・・・・・!?
このカウンター、HiMERUがコーヒー飲んでた場所・・・・!!!!
うわああああああああああここあんさんぶるスターズで見たあああああああああああ
とかく再現度がすごい。そしておしゃれ。
座席数については、2人席が12セット程度・4人席が2セット程度・カウンターが5席くらいでしょうか。はっきりとは数えていませんが、4人席を当てるのはかなり難易度高そうですね。
店内ではお洒落にアレンジされたESアイドルたちの曲が流れています。耳を澄まさないと分からないレベルで馴染んでいます。個人的にダンアポのアレンジが1番好きでした。
このカウンターの先でニキがニコニコで働いてると思うと咆哮しそう。
店員さんは全員ニキのエプロン着用でした。多分エプロンの下もニキと同じかな。
売ってくれないかそのエプロン 俺 自炊 頑張るから
3.メニューと店内ルール
メニューも可愛い。
中身は公式サイトと同じです。
とってもおしゃれ。
制限時間は90分、ラストオーダーは退店30分前です。
テイクアウトやグッズはいつでも購入可能。
制限時間間近(15分前辺りから)はレジが激混みするので、余裕を持って買いたい方は少し早めに買う方がいいかもしれません。
グッズに関しては品切れの心配がなさそうな量が置いてありましたが、テイクアウトは時間帯によって売り切れる可能性がありそうです。昼過ぎはまだ余裕がありました。
写真撮影はOK。動画・録音はNGとのこと。
メニューを頼み次第、持ち込みグッズとの写真撮影もOK。
私も自宅のグッズを選抜し、一彩もちころりんだけ持ち込みました。
他の転校生さんたちは結構な量のグッズを持ち込んでいたようです。痛バや大量のぬい・おまんじゅうと一緒の方も結構いました。スタステグッズと一緒の方もちらほら。
同行者はガチャを引いて爆死していました。
4.食べるぞ
宗教上の都合でどうしてもオムライスを食べないといけなかったため、迷わずオムライスにしました。3分くらいで提供されました。草
サラダ付き1200円。サラダにはパッションフルーツや青いトマト、オリーブも入っており、おしゃれサラダでした。
同行者のニキもちがこっち見とる・・・
薄めの卵、グリンピースや人参の入ったケチャップライス。トマトソースがとっても美味しい。口に入れると、オムライスに添えられた草の風味が香ってきます。この草の名前なんだっけ。いい匂いする草です。
サイズ的には小さめなので、これの他にもう1つご飯類頼んでも良さそう。
デザートに苺のパンケーキもいただきました。こちらも1200円。
パンケーキ類はファーストオーダーのみの注文受付らしいので、食べたい方はお忘れなく。この事については、入店時に店員さんからも説明していただけます。
これマジでめっっっっっっっっっっっっっっちゃ美味しい
今度来たときも絶対食べたい 本当に美味しい
切った感じはデカいパン。フルーツたっぷり。追加用の苺ソースもついてきます。
スフレパンケーキかな?と思っていましたが、次第にパンケーキの甘い風味が口に広がります。ふわふわしつつ、しっかりめの感触。
結構大きめサイズですが、美味しくてさっさと完食してしまいました。良すぎ。
先ほども書きましたが初回注文のみなので、迷った方は是非。幸せになれます。
5.お会計とテイクアウト
同行者の分も合わせて高級店か!?ってレベルの合計金額になりました。大変満足です。別会計はレジが混んでいる間はできなさそうです。忙しそうなのでまとめて会計した方が良さそうですね。
折角なのでお土産も買いました。
袋も可愛い〜〜〜〜〜〜!!!!!!
右の紙袋は1枚50円のショッパー(小)です。100円でショッパー(大)、5円でオレンジのビニールバックもあるようです。普段エコバック過激派の私も笑顔で50円払いました。
左の紙袋は食品テイクアウトの袋。どうやらCINNAMONのロゴは1枚1枚手押しのようで、掠れ具合に味が出ていました。
買ったものは2つ。
1つ目は気まぐれマフィン。500円。
紙ナプキンも凝ってますね。
3種類あったラインナップのうち、オレンジココア?アップルブラウン?的な名前のものを購入しました。忘れました。
中には小さく切られたフルーツが入っており、食べ応え抜群。おやつに良さそう。
そしてもう一つ、メモ帳。500円。
中身はこんな感じ。
シンプルながらロゴが入っており、分かる人にはわかる感がたまりません。
これを使って注文取りに行きたいですね。エプロン売ってください。
以上、カフェシナモンレポートでした。
1回体験できればいいな〜〜と思っていましたが、2回目も行きたくなる大満足カフェでした。店員さんも素敵な方ばかりでいい思い出になりました。次は何食べようかなぁ。
閲覧いただきありがとうございました!