見出し画像

単身赴任と4人の緑妻

5人家族でクレヨンしんちゃんみたいな感じでワイワイ暮らしていたので、単身赴任が結構辛いわけで、俺って男なので我慢できなくなり、赴任1ヶ月後に、緑妻を部屋に囲ってしまいいました。

第一緑妻 ラン 2019年5月〜

部屋の中が銀座のクラブみたいな雰囲気になり(行ったことありませんが…)、朝は行ってきます、夜はただいまなどと、声をかけ見つめ合う日々が暫く続きます。

夏が過ぎ最後の一輪の花が散りその後も辛抱強く声をかけ続けた結果、冬に奇跡の一輪の花が咲き、部屋の中で絶叫し、ひとりエアハグをした覚えがあります。

時を同じくして私は事もあろうに、別の緑妻を連れてきてしまいます。仕事先のコーヒー園をフラフラしていると、何と豆が実っているではありませんか!
おおっテレビのコーヒーのCMみたいな豆じゃないか!
コーヒー園社長がドヤ顔で、この豆土に植えると芽が出ますよ、と呟いたのを聴き逃さず、ポケットに豆を忍ばせウキウキ帰宅し、緑妻二人との三角関係波乱万丈な暮らしが始まります。


第二緑妻 豆子 2020年3月〜

豆子はこの後小さな鉢に植えられ、ランの指導の元、長い下積み生活を送る事となります。
下の写真は豆子ではなく見知らぬ雑草が生えてきたりして、これも第二緑妻の試練だったのでしょうね。

5月にその日はやってきました、下積みの成果がランに認められ、遂に陽の目を見ることになります。
「こんにちは豆子!」
今はもう少し成長し、毎朝霧吹きで水を浴びて幸せそうに暮らしています。

沖縄はパイナップルの産地、農園近くで採れたてのパイナップルを買った時に耳にした魅惑の言葉、
「上の葉っぱを土に植えると花が咲くんですよ!」
な、なんと、そんなこと聴いたら緑妻が増えてしまうではないか…。
直ぐに近くの赤土少し持って行って良いですかと許しを得て第三緑妻がベランダに鎮座する様になりました。

第三緑妻 パイン 2020年8月〜

本当に花が咲くのだろうか、騙されていたらパインがあまりにも可愛いそうだ、そんな事ない、
「俺が必ず咲かせるからな!」
ちなみに2枚目写真の葉っぱの左側に書いてある数字700とは、パイナップルの値段のことです。
※単位:円 消費税込 バーコードはありません。

ちなみにパイナップルって下から生えてくるの知ってました?私は木の上からぶら下がっているのかと思い込んでいたので、最初見た時は天地が逆転した位ぶったまげました。


最近の不安定な天候の影響で、野菜が偉く高くなっており、先日スーパーでレタスをみたら400円もするではないか、こりゃ買えないと別の野菜を探してみつけたのがコレ豆苗、パッケージをよく読んだら水をあげるとまた育つではないか!
よ〜しよ〜し待ってろよ〜。

どうでも良い事ですが、毎回食料を購入すると、机の上に並べて記念撮影をしてます。
深い意味は全くありませんが、初めて今回活用出来ました。記念撮影って卒業式や修学旅行などで撮影すると一生残るので大切な事なのでしょうね。
机の上に並べて真剣に撮影している後ろ姿だけは、誰にもみられたくありません。

第四緑妻 早苗 2020年8月〜

写真青い皿の左側が、早苗ちゃんが身を粉にして私に身体を捧げた、豆苗ベーコン島豆腐ガーリック炒めです。


日曜日の緑妻たち 2020.08.30

▽第一緑妻 ランちゃん
 週に一回程度の軽めの水でしっとりと。

▽第二緑妻 豆子ちゃん
 毎朝霧吹きで艶々に。

▽第三緑妻 パインちゃん
 ベランダで雨水を浴びてワイルドに。

▽第四緑妻 早苗ちゃん
 水は毎日変えて日当たりの良い場所でまったり。


花が咲く日を楽しみに単身赴任生活
楽しんで過ごします。

台風9号怖いなぁ、
大きな被害がありませんように。

いいなと思ったら応援しよう!