見出し画像

川越街道2 白子宿→川越宿 #猛暑日の街道サウナ

猛暑県の埼玉県内を縦断する川越街道。
猛暑県民として体温を超える日の街道を、サウナに例えて歩けるかを試したくなり、ゴール日を週間天気予報の猛暑予報日にあわせて歩きました。
※良い子は真似をしないでください。

2022.08.09

1.スタート地点まで

今日も04:53の京浜東北線
乗換えの朝霞台駅から眺める朝陽
和光市駅到着
トイレ診断士
厚生労働省認定社内検定?

本日のスタート地点最寄りの和光市駅前トイレが、厚労省認定トイレ診断士の厠堂。1984年から厚労省が認定する、技能振興上奨励すべき社内検定を認定する制度に則り、トイレの総合メンテナンス事業を全国にFC展開する株式会社アメニティの検定が選ばれています。


2.猛暑前の静けさ

最高気温37℃
青空パーキング
タバコ屋さん
県道から右にそれます
古民家
再び県道に
ENEOSプリムローズあさかSS
朝霞市内循環バス停留所
西武バス停留所
朝霞市役所へ続く道
本日の朝食会場 朝霞中央公園
長い影

県道から右にそれた付近で和光市から朝霞市に入りました。
本日は猛暑日予報ですが時刻はまだ6時前、まだ太陽の位置が低いので、日陰を選んで歩ける場所は快適です。


茶屋31 ハニー
ENEOS朝霞SS
県道から右にそれます
いい感じの坂道
道が狭くいなっていきます
ふり返ると祠が
膝折不動尊
稼坂

坂の名前は稼坂(かせぎさか)。
かつては車押しが押し賃を稼いだことが名の由来です。坂の途中にあった膝折不動尊は、商売の神様になれそうですね。

3.膝折宿

高麗家住宅
脇本陣高麗家住宅と街道風景
高麗家住宅説明看板
高麗家住宅隣の蔵
白壁の蔵
膝折郵便局

膝折宿中心部、街道らしい雰囲気が残ってます。
郵便局の場所が本陣跡地、膝折宿の名前の由来は、賊に追われた武将・小栗助重が鬼鹿毛という馬に乗りこの地に逃れてきたところ、馬が膝を折って死んだことに由来すると伝えられています。

バーバー佐々木

バーバー佐々木さんの、壁に直接ペンキで色を塗る直塗看板。
内地(沖縄・北海道以外の日本)では珍しいのですが、沖縄に結構ありましたので、ご興味がある方はご覧ください。


国際興業バス停留所
立派な古民家
交通量の多い道から左にそれます

4.坂と川

黒目川
黒目川下流 荒川に注ぎます
川越方面の街道の景色
川越喜多院疫病退散のお札
県道から左にそれ住宅地に入ります
青面金剛
住宅地の中の野火止坂
野火止坂上で県道に合流

街道を歩いていると、下り坂があると川が表れ、川を渡ると上り坂が表れ、川を渡る度に何かが変わります。
時速4kmでしか見えない景色と、じわじわと文化の変化が感じられる瞬間が、街道歩きの一番の醍醐味。石神井川・白子川・黒目川、川をいくつも越えて、川越に近付いてきました。

横町の六地蔵とスタイリッシュな住宅
横町の六地蔵説明看板
野火止下交差点より川越方面の眺め
西武バス停留所
立派な木の下には屋敷か神社あり
茅葺屋根の屋敷
綺麗に手入れされています
金鳳山平林禅寺石碑


5.武蔵野線と雑木林

石山家の里神楽
里神楽説明看板
小泉ぶどう園
小泉ぶどう園看板娘
白壁の蔵
手入れの行き届いた竹林
八坂神社
八坂神社説明看板
武蔵野線
大きな樹木

JR武蔵野線は、都心の外側20km付近を走る環状線。
日本橋から、中山道・日光御成道・日光道中・水戸街道・成田街道を歩き、武蔵野線を超えた辺りで、かつて雑木林があったことを感じさせる、大きな樹木が増えてきます。
都心近くを歩いていて感じていた、自動車や建物の過密ストレスから、ふっと解放される瞬間です。

大きな樹木
大きな樹木
茶屋32 柚cafe
大切にされている大きな樹木
大きな樹木がある家

面白い様に大きな樹が目につくようになってきました。もう少し都心から離れると、雑木林に変化していきます。

6.大和田宿

神明神社
神明神社説明看板
神明神社拝殿
お掃除するお母さん
にいバス停留所
立派なサボテン


鬼鹿毛の馬頭観音全景
鬼鹿毛の馬頭観音
鬼鹿毛の馬頭観音三面拡大
鬼鹿毛の馬頭観音説明看板
川越街道説明看板
鬼鹿毛の馬頭観音から川越方面の眺め

鬼鹿毛の馬頭観音の説明看板を読むと、膝折宿の名前の由来となった、膝が折れた馬と同じであると思われます。

川越方面の眺め
白壁の蔵
大和田郵便局
赤屋根の古民家
国道254号英橋
柳瀬川
柳瀬川の漁師

柳瀬川の南北に大和田宿の街並みが広がっていた様子、川では漁師さんが仕事をしてました。

国道463号を跨ぎます
白壁の蔵
越屋根のある古民家
川越方面の上り坂
白壁の蔵と長屋門風建物
白壁の蔵

大和田宿の中心地の名残が残っており、川越街道沿いでトップレベルのお屋敷の保存状態でした。

7.並木道

跡見女子大学
種植えを待つ畑
並木道がみえてきます
三芳町に入りました
案内は歩行者目線の距離表示
美しいケヤキ
ライフバス停留所
木宮稲荷
木宮稲荷説明看板
木宮稲荷説明看板
ケヤキ並木が終わってしまう
ケヤキ並木を振り返る

江戸時代は松並木があり、昭和に入り道路を整備する際に、往時を感じられる並木道を再現したようです。素晴らしいですね!


越屋根のある古民家
茶屋32 高倉町珈琲
並木道が再び!
青面金剛
可愛い石仏発見
川越街道石碑

8.街道サウナの時間

ヤオコーフードコート

中間地点に到着、只今の時刻09:24、歩き始めて4時間。
川越に本社があるご当地スーパー、ヤオコーのフードコートでアイスを食べながら思案中。気温35度は昼過ぎとして、30度は軽く超えているため、そろそろ体温調整をしないと臓器が壊れます。

「よし!そろそろ街道サウナを始めるか!」

サウナでいうところの、サウナ・水風呂・外気浴のルーティンを、街道に例えて行動すると、次の様なアクションになります。

A サウナ ≒灼熱行軍
直射日光と照返しの中をひたすら歩く。

B 水風呂 ≒ 冷却買物
小売業店舗での肉体冷却と冷却備品の購入する。

C 外気浴 ≒ 温力調整
神社でお参りと小休止し体温・体力を整える。

*A→BorC→A→CorB→A→以降繰り返し

街道サウナ用語変換
茶屋33 TULLY'S COFFEE
松並木
埼玉銘菓十万石
ENEOSカーポート21三好SS
ふじみ野市に入ります
並木道終了
下木戸跡
灼熱街道

日影がなくなり、照返しが強くなり、気温は上昇、”灼熱行軍”の始まりです。こうなった時、決して頑張ってはいけません、歩きながら次の”冷却買物””温力維持”スポットを探します。

9.大井宿

ふじみん号バス停留所
寄棟屋根の古民家
ENEOSセルフスマイルふじみ野
大井宿と本陣説明看板
茶屋34 BROWNS
街道の風景
生鮮市場TOP
最強アイテム氷嚢

30分くらい歩き、そろそろ身体を冷ます”冷却買物”の時間。ちょうど生鮮TOPがありましたので、立ち寄って塩分チャージ飴を購入。レジで会計を済ませていると、"あるもの"が目に飛び込んできました。
ご自由にお持ちくださいの"保冷用の氷"です。生鮮品を購入していないのですが、少しだけ頂いて即席の氷嚢が完成。
後頭部に充てながら歩くと、暑さがわからなくなります。

旧大井村役場と街道
旧大井村役場
旧大井村役場説明看板
県道から左に入ります
白壁の蔵
川越方面の眺め
角の常夜灯
角の常夜灯説明看板

大山阿夫利神社に向かう大山道との、交差点中央に置かれていた常夜灯。
規模感は異なりますが、凱旋門の様な、ヨーロッパの交差点の中心に置かれたモニュメントを感じさせます。

大きな樹
白壁の蔵
うどん美可美
立派な松
白壁の蔵
国道254号がみえてきます
亀久保明神神社
亀久保明神神社説明看板
亀久保明神神社社殿

蔵の街川越が近づいてきたからか、蔵が目につく様になってきました。
ゴールまであと少しですが、暑くてぐいぐい進めません。ここで頑張りすぎると体調が狂うので、焦らず前進あるのみです。

並木道がみえてきました
茶屋35 Kona's Coffee
国道254号とお別れ
旧道入口
鶴ケ丘八幡神社

ふじみ野市はこの付近まで、いよいよ川越市に入ります。
小江戸川越・蔵の街川越、の雰囲気が街道沿いでどの程度楽しめるかが楽しみです。

10.蔵の街

赤屋根塀の屋敷
茶壁の蔵
白壁の蔵
白壁の蔵
家紋入りの蔵
三連蔵
白壁の蔵

蔵のある家が急激に増えてきました。
家の区割りや建物が、宿場町特有の道路に面して奥に細長くなく、ゆったりとした広さで、農家の区割りかもしれません。


川越シャトルバス停留所
街道の風景
火の見櫓
氷嚢

コープ高階に立ち寄り”冷却買物”、身体を冷まし買物後に保冷用の氷で本日2回目の氷嚢を作成。これは本当~~~~に気持ちが良いです。

高階(たかしな)中学校
青面金剛を守る門
青面金剛
白壁の蔵
高階郵便局
春日神社
春日神社階段
春日神社説明看板

春日神社境内の木陰で”温力維持”、お礼参りと小休止で、体温と体力を整えます。


不老川橋と街道
不老川
商家
家紋入りの蔵
黒壁の蔵
烏頭坂
烏頭坂説明看板
熊野神社階段
熊野神社鳥居
見晴台から眺めるさいたま新都心(自宅の近くです)
熊野神社社殿
熊野神社説明看板

烏頭坂(うとうさか)を上り、川越の街中に入ります。
中山道の太田宿と鵜沼宿の間に、うとう峠という昼でも薄暗く不気味な道がありました。こちらの”うとう”は、疎ましいの”うとう”で、雨で水没するトンネルや、まむし注意・いのしし注意の看板、子どもの掌大のおたまじゃくしがいたり、興味のある方はこちらをご覧ください↓


11.街道サウナの”冷却買物”知恵袋

新宿町北交差点
国道16号
東武東上線とJR川越線
街道の景色
冷凍ペットボトル

セブンイレブンに立ち寄り”冷却買物”
アクエリアスか塩系飲料が、スーパーマーケットにはありませんが、コンビニエンスストアには置いてあります。これが優れモノで、後頭部は氷嚢と比べると冷やし難いですが、脇の下に挟むと一気に体温が下がる気がします。
小売店舗内で一番温度が低い場所を分析した結果を紹介します。

”冷却買物”知恵袋

身体を冷ますベストポジションとは?
【コンビニエンスストア】
 エアコン通風孔の下。
【スーパーマーケット】
 乳製品コーナーの前。
▽解説
*アイス・冷食・海鮮・肉売場は、棚が低く冷気が上昇しない
*乳製品売場は、棚が高く冷気が顔に降り注ぐ。
▽注意事項 
*他のお客様の邪魔にならない行動をとる。
*買物をして売上に貢献する。

冷却買物知恵袋2022.08.14


菅原神社
菅原神社説明看板
茶屋36 Cafe Rose
キムチ自販機
本日の昼食会場
店長が暑くて飲みたそうでした
東武バスウエストバス停留所
埼玉県を代表するデパート 丸広百貨店
ENEOS川越中央店
桝形
米・穀・食品 鈴木屋
川越松江町郵便局

川越の街は城下町なので、3つの鉄道路線が集中する南側エリアと、蔵づくりの建物が集中する北側エリアが、南北に2kmくらい離れています。
街道はその2エリアを結ぶ商店街の200m位東側を並行しているため、比較的人通りの少ない道を進みます。

12.川越宿

黒壁の蔵
和菓子 芋十
黒壁の蔵
うなぎ 小川藤
茶屋37 COFFEE GALLERY
百足屋
茶屋38 Cafe百足屋
都市景観形成地域説明看板

写真では撮影しきれないくらい、みどころがあり過ぎて、どれを撮影して良いかわからなくなってきました。
街道歩きで良くある事で、いままで何もなく退屈な風景だったのに、突然有り余る程の、みどころが現れる、均等に割り振って欲しくなります。

13.大手門

旧江戸町石票
旧江戸町説明看板
桝形

この付近は旧江戸町、江戸に向かう道を地元では江戸街道と呼び、その起点となる町だったから、ゴールが近づいてきました。

猛暑日に黒い着物・・・・
時の鐘
茶屋39 8jours
白い着物の衿基に扇風機・・・・
茶屋40 glin
華やかな着物に無地のマスク
大手門跡石柱
川越城地図
太田道灌の像

猛暑日の川越の街を歩く、物凄い数の女子の姿が現れます。
美の為なら暑さ寒さを苦にしない姿に感服!
そんな姿に見惚れていたらゴールの大手門跡に到着。

川越街道が、この先中山道に合流する脇往還として延びていたのか定かではありませんが、道があるならチャレンジしてみたいです。



いいなと思ったら応援しよう!