これから起業しようと思っている方にありがちな「どうでもいい準備」と、陥るパターン
先日、2年前くらいに私のセミナーを受講した方と偶然お話する機会がありました。
はりー先生、私、なかなか準備がすすまなくてまだ起業できていないんです(>_<)
ええええええええ???
どんだけ準備してんのよ?
早い話が、
「もっともっと」「まだまだ」「足りない足りない」
不安からくる「どうでもいい準備」で時間だけが過ぎてしまっている感じです。
「どうでもいい」なんていうと失礼かもしれませんが、結局、起業できていない現実・・・
もしかしたら、本気で起業したいと思っていないのかもしれませんね。
時間にも、お金にも、余裕があってスキルなどを学ぶことで満足感を得ているだけなのかもしれません。
ただ、この方は、行動に移しております。
起業を本気で考えている人で、一番よろしくないのは「悩んでいる人」「考えているだけの人」です。
私はこのnoteで何度もお話しておりますが、
海で溺れている人は悩んでいない!悩んでいる人は暇な人!
なのですよ。
あくまでも私の場合ですが、私は、起業をしたくてというより、起業するしかなかったので、一切の迷いはありませんでした。
さらに言うと、商品、サービスも無いのに起業してしまうという・・・笑
なので、お金を稼ぐために四の五の言ってられなかったのです。
好きなこと?やりたいこと?
そんなことすら考えている暇はありませんでした笑
わかりますか?
起業のためにこの資格を取って、この勉強と、この勉強をして、このスキルを身につけて、費用もこれくらいためて、あとは人脈も・・・笑
資格や費用も大切ですが、もし本気で起業を考えているのであれば、まずはその環境に飛び込んでしまう方が早いのですよ。
英語を勉強するために自分の名前しか話せないのに、日本人がいない国や場所に飛び込んでしまう・・・なんてこともしました(^^)/
セミナーの講師も、企業コンサルも、ぜーんぶ行き当たりバッタリ、行き当たりバッチリでした♪笑
コンサル契約を取ってから必要なことを勉強する・・・なんてことも何度もありました。
逆に、勉強をしてすぐにアウトプットできるので、それこそ血となり肉となりで、それが楽しくもあったりしました。
これ、起業している方で上手くいっている方は同じような経験していると思います。
こんな話をすると必ず言われるのが、
出来もしないことで契約とかって、契約先に迷惑かけたらどうするんですか?
なのですが、私は
ごめんなさい
って言います(*^▽^*)
でも、今までそういうことはほとんどなかったですね・・・
つまりあなたが、企業コンサルをやりたいと思ったとして、
・もし、人材系の相談されたらどうしよう・・・社労士資格とか必要?
・もし、財務系の質問されて「わからない」なんて言えない・・・
・製造業やIT企業、小売店などの業界のことや歴史、これからの展望も勉強しないと・・・
・企業コンサルするなら、立派なホームページも作らないと
・大きな会社だったら1人で出来ないかも?仲間が必要?
などなど、これが最初にお話した
どうでもいい準備、どうでもいい悩み
なのです(^_-)-☆
行き当たりバッタリが、必ずしも行き当たり「バッチリ」になるかは、わかりませんよね。ですからそういう不安があるのもわかります。
でも、やっぱりこの時間がもったいないのですよ。
例えば、あなたが1時間寝坊して、どう考えても仕事の打ち合わせに遅刻するとします。
あなたは遅刻するとわかった瞬間、こんな事を考えるはずです。
・最短ルートは?
・遅刻の言い訳は?
これくらいですか?
そして、その思考速度も半端なく早くないですか?
さらに、待たせたお相手に怒られるかもしれないのに、そこに向かっていきますよね?必ずしも「バッチリ」になるかなんてわからないわけです。
明日までに100万円を振り込まないといけない、でも、手元に3000円しかない・・・
全力で工面しようとしますよね?
体裁とか考えている暇なんてないはずです。
これが、本気の行動なのです。
この「本気の行動」をした時って、その現状を変える唯一の方法だと思います。
何が言いたいかというと、
本気で起業を考えているなら、さっさとしちゃいましょう笑
今回も個人的な見解、考えをお話しました。
皆様の何かしらの参考になれば嬉しく思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。