![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151549582/rectangle_large_type_2_c9969dfae92ea00dd4783c179782bb3e.jpg?width=1200)
できる男
食材を買いにスーパーへ行く。
牛肉は高いからめったに買わない。多分、美味しい。
豚肉は牛肉より安い。豚バラは脂が美味しいけど、豚コマより高い。だから、豚コマを買うことが多い。
鶏肉は安い。安いからよく買うけど、鶏モモと鶏ムネの違いはよく分からない。
こんな感じで精肉コーナーを見ているのですが、私がまだ手をつけていないものがあった。
それはブロック肉。
デカいから?高いから?煮込むから?
自分でもよく分からないのですが、ブロック肉は「まだ早いから…」と買ったことがない。
近所のスーパーはお肉をまとめて1000円買うとおまけで卵がついてくることがある。そんな日がまたやってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151439810/picture_pc_0cde8dd7371c69385d2f1b8e0dd9cec6.jpg?width=1200)
豚バラブロック肉を500円×2買ってしまったぜ。
さて、これ。どうやって料理しよう。定番なら豚の角煮だけど、ちょっと調べただけでも色々なレシピが出る。
知らん香辛料と煮るやつ、煮汁を冷まして脂をとるやつ、時間がめっちゃかかるやつ…。
その中で選んだのはこちら。
材料が少なくて、1時間半煮るだけ、という簡単レシピ。
まずはゆで卵。おまけでついてきた卵をそのまま使う。5個茹でる。ちなみにこの時点で17時過ぎ。
ブロック肉を一口大に切る。鍋で表面に火を通す。刻んだニンニクを炒める。出てきた脂を拭き取ったら、コーラ500mlと醤油大さじ5、味の素6振り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151440454/picture_pc_fc18882b260c3e1fdfd60d5fe7521b4c.jpg?width=1200)
そうしたら、これが、こうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151440478/picture_pc_824ccc0024ce7fa8310144c63c9cca00.jpg?width=1200)
美味しそうな茶色に。
コーラ自体に砂糖と香辛料が入っているので、煮ているだけで台所がいい香りでいっぱい。
これは美味いやつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151440575/picture_pc_c91cb8bf056351184e27dd58647cfdc0.jpg?width=1200)
煮詰まったタレだけでもご飯いけるな…。
というわけで、初めて豚バラブロック肉を料理しました。
やっぱり長時間煮る料理は大変ですね。
明日もやろう!と簡単には言えませんが、またスーパーでブロック肉を見かけたらやってみようと思います。
「ブロック肉を料理する」という実績が解除されました。
こういうちょっとしたチャレンジが自信につながりますね。
「オレは昨日とは違うぞ、角煮をできる男だぞ」
いいなと思ったら応援しよう!
![石原滋之@システマ岡山](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169803373/profile_b078b6f1fd099e2e919df4a975a6de25.png?width=600&crop=1:1,smart)