![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113867621/rectangle_large_type_2_11c79b34999ab5661cd103a30fc4bfd5.png?width=1200)
Photo by
ekakinonakagawa
夏の風邪
こどもがアデノに罹った。
40℃近い熱がもう3日も続いていて、熱を下げる薬も一向に効かない。
そもそもは先週末から私の体調の方が悪くて、頭痛や咳が今も続いていて、熱は出ないけど…という状態だったそんな中、こどもが発熱。
発熱時に、ともらっていた薬を飲んでも効かないので病院で検査したらアデノだったから、もしかしたら私からこどもにうつしたのかも。
身体が強いのか、いままで40℃近くまでの熱は出した事がなくて、風邪をひいても熱があっても元気にあそんでいたのだけど、
さすがに今回はぐったりして、食事もほとんど食べられず、自ら『おふとんいく』とほぼ寝て過ごしている。
わたしも体調不良なのでここぞとばかりにこどもにくっついて添い寝しまくり。
辛くてふにゃふにゃいうので、腕枕してトントンしていたらそのまま寝てしまって動けなくなってしまった。
そして今まさにnoteを聞き手と逆で打っているのだが、
聞き手と逆でフリック入力は難しいということを知った。
我が家は毎月、ALBUSというアプリで写真を注文している。
携帯のカメラロールを確認したら8月がほんの数枚しかないまま、もう少しで8月が終わってしまいそうだ。
8月初めは、旦那とこどもで里帰りしていて一緒に過ごせず、先週はわたしが、今週はこどもが体調不良で遊べず、唯一一緒に遊んだ週末はカメラ持ち込み禁止のプールに行ったので写真なし。
来週末は一緒にミュージカルを見に行く予定なので、なんとか復調してもらいたい。
特効薬のないアデノは自己免疫で治すしかないんだそう。
わたしがしてあげられるのは、こまめに氷嚢を取り替えて冷やし続ける事と、発熱時のなんとも言えない不安や苛立ちを受け止め、甘やかすことだけだ。
がんばれ娘の免疫力。