
屋上の話
先日家を買ったという話を書いたが、
購入の決め手のひとつに屋上の存在がある。
小さな坪庭?のようなものと、広いスペースになっていて、腰掛けて空を眺めるベンチもある。
夏だったのでビニールプールが置いてあり、不動産屋さんに聞くと、迷惑にならない範囲なら居住者が自由に使っていいそうですよ。と。
わお。最高。
アウトドアを趣味にしているので、道具を干したり、片付けをするのにベストだと思った。
なかでもテントは使用後に泥を落としたり干して乾かすためにスペースが必要なのだ。
一人暮らしの頃はお風呂で汚れを落とした後で部屋に広げて乾かしたりしてたもんだ。
それにこどもが産まれたらいい遊び場になる。
夏は先住者のようにプール遊びができるし、軽い運動や布団干しなど日常でも活躍する。
そんなこともあってここに決めた。
そして現在、めちゃくちゃ使ってます!
コロナ禍で自由に出歩けなかった2020年からは本当にお世話になっている。
坪庭部分は歩き出したこどものトレーニングに活躍。砂利と飛石が敷かれていて、飛石を跨いで歩いたり、砂利を砂場がわりに遊んだり。
天気の良いお昼は屋上でお昼ごはんを食べたり、テントを張ってピクニック気分を味わったり。
プール、水遊び、シャボン玉、追いかけっこ。
そして当然だけど空がよく見える。
ブルーインパルスが飛んだ日
夕焼け
なんちゃらムーンの日
こどもにも、空を見て季節や日々の変化を楽しんでもらえたらいい。
冬の今は、もっぱら洗濯干しでしか行かなくなってしまったけど、3月半ばにもなればポカポカの日が増えてくるだろう。そしたら屋上ランチをしようと思う。
花粉と闘いながら。