![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65765030/rectangle_large_type_2_b6f26d18ef4ad3f931bbd7c1e25d945c.png?width=1200)
世の中のカップルのデート先はどこなんだろうか…と悩めることは幸せなことなのかもしれない【令和コンカツこぼれ話(その14)】
先日、無事(?)仮氏ができまして。
今週日曜日、デートすることになったんですけど、どこがベストなのか全くわからない。
お昼ごろからデートをするということ自体、わりと久しぶりな気がして。
"デート"というものに対して、わりとぼんやりしているんです。
ロマンスヤリモク失敗年下(今後記事化予定)とは1度デートしたけど、こちらとしてはヤリモクと分かっていたので付き合ってる感なかったしなぁ…など考えると、まーー…本当に久しぶり…というより10年ぶり?もっとかな?というわけです。
(あ、でも、モラハラ彼氏とお花見行ったけど、15時~だったのでノーカンということで良いですか???)
お相手は「時間あるからどこでも行けますね~♪」とか暢気に言ってるけど、『僻地に住んでるあなたからすると、どこでも遠いのでは…?』と考えてしまう。
どこに出るのにも1時間~1時間半ぐらいかかってしまう、僻地在住の仮氏のことを考えてしまうと、どこが正解なのかが本当に難しい…
私の行きたいところはあるけども…『遠いな』とか『疲れた』とかの、仮氏が感じるマイナス感情は、一番初めのデートでは出来るだけ減らしたいわけです。かといって、おうちデートは避けたい。。。
【デート先 カップル 30代】とか調べたりするんですけど、オススメされる場所全般が、仮氏の住んでるところから1時間半ぐらいかかるのでは???とか思ったり。なんならもう、相手の住んでる近くの山にでも登る???とか思ったりするわけです。
ちなみに、"男性は稗粟"と言っていた婚活アドバイザーの方曰く『水族館は仮交際終了スポットだからやめておけ』とのことなので、水族館はナシにしました。うーん。。。
『なんでデート先って、少し離れたところにあるんだろうね??』
とか考えつつ、google先生の検索結果とにらめっこしながら、堂々巡りで思考停止中です。
結局、デート先に悩んでしまう本質は、
・相手のことをよく知らない
→相手が喜びそうなところがわからない
・相手へのデートに対する価値観のすり合わせが出来てない
→どんなデートであれば1時間30分ぐらい時間と交通費かけてきても良いと思うかがわからない
・相談するのが怖い
→めんどくさいと思われたらどうしよう…
などなど。
結局、相手のことをよく知らないからデートして知ろうとするのに、よく知らないからデート先に悩むということを繰り返しているわけです。
ループのエラーのように。
いや、仮氏と相談しろよって話でしょ?
ここですり合わせできないような男だったら、この先続かないもんね、わかるわかる。頭では理解している。大丈夫です。だだだ、だいじょばないです(?)
とはいえ、相手に「行きたいところとかあります?」とか、丸投げはナンセンスだと思うんですよ。
相談するには、まず候補を何点か挙げて、意見をすり合わせていくのが良いかもしれないんですけど、候補絞るのにもなかなか難しい。。。(※仕事と捉えています)
The 無難 or 山登り
どちらがよいかなぁ…
などなど、相手のためにいろいろ考えてる時間が、好きに繋がったりするんですかねぇ。
知らんけど。