![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51158563/rectangle_large_type_2_2de60de3e0e20a3ae1243715847569e6.jpg?width=1200)
リノイドの体積
立方体の上の面の対角線にレールがあり,下の面の対角線(上の面の対角線とは直交)にもレールがあります.下のレールの端(頂点)と上のレールの中点(面の中心)とを結ぶ長さの「線分」があり,この線分(長さを変えない)の両端はレール上をすべることができます.線分が包絡線となり囲む図形(リノイド)の表面の形を推理してください.
立方体の1辺の長さを2aとすると,リノイド体積はいくらですか.
なかなか難しいですが,線分の動きを頭の中でシミュレーションした以下の図が参考になります.
立方体の上の面の対角線にレールがあり,下の面の対角線(上の面の対角線とは直交)にもレールがあります.下のレールの端(頂点)と上のレールの中点(面の中心)とを結ぶ長さの「線分」があり,この線分(長さを変えない)の両端はレール上をすべることができます.線分が包絡線となり囲む図形(リノイド)の表面の形を推理してください.
立方体の1辺の長さを2aとすると,リノイド体積はいくらですか.
なかなか難しいですが,線分の動きを頭の中でシミュレーションした以下の図が参考になります.