真誓会諏訪エリア定例会~24.12.23に茅野市で第7回定例会を行いました
12月23日(月)に、茅野市にあります「マリオローヤル会館」を会場として「真誓会諏訪エリア第7回定例会」を行いました。
真誓会は、会員同士の【相互扶助】によりビジネスの発展を目的とする経営者の会です。
相互扶助(そうごふじょ)とは、社会・組織の構成員同士が互いに助け合うことです。
5つの理念を基に活動しています。
「相互扶助」:会員は会員同士の積極的な相互扶助を目的とする。
「倫理」:会員は会員同士、職業上の高い倫理基準を持ち信頼に足る商品とサービスを提供しなければならない。
「公正公平」:会員は会員同士の相互扶助を行う際、公正で公平な提案をしなければならない。
「機会」:会員は会員同士の月に1度の相互扶助の場を商談の機会と大切に捉えなければならない。
「信頼」:会員は会員同士との信頼を築いていかなければならない。
入会資格は次のとおりです。
売買両方の決済権を有する経営者であること。(代表または取締役)
会員より当会の紹介を受けていること。
Zoomでの参加も可能になっており、今回は2名の会員さまにご参加いただき、総勢21名での定例会となりました。
いろいろな会があると思いますが、真誓会諏訪エリア定例会では、「人を元氣に、街も元氣に、世界が元氣に」を理念として行っております。
ご興味がありましたら、ぜひ資料などご一読ください。
真誓会のウェブサイトはこちら
真誓会に関する資料はこちら