どのような要素が、老舗企業を作り出しているのでしょうか? 老舗企業①
株式会社東京商工リサーチの調べによると、2023年の業歴100年超の老舗企業は、4万2,966社を数えます。
宗教法人などを除くと最古は、578年創業の社寺建築を手がける金剛組(大阪府)で、現存する企業では世界最古とも言われています。
華道「池坊」の一般財団法人池坊華道会(京都府)が587年に創業、世界最古の宿とギネス認定された西山温泉慶雲館(山梨県)は705年の開湯、老舗の温泉旅館の古まん(兵庫県)は717年に創業、旅館の善吾楼(石川県)は718年に創業で、業歴1,000年を超える企業です。
当然、歴史的な大災害や戦争や不況などの苦難を何度も乗り越えてきています。
一代が30年経営に携わるとしても、1,000年企業では30代以上も承継が行われてきていることになります。
日本での業歴順の老舗企業は次のとおりです。
①578年創業(業歴1446年):金剛組・社寺建築(大阪府)
「金剛組」の創業は578年ですので、飛鳥時代に創業されていることになります。
聖徳太子の命令で、百済から3人の工匠が招かれ「四天王寺」(大阪)が造られました。
3人の内ひとりが「四天王寺」に残り、仕事を続けます。
その人物が「金剛組」の創業者「金剛重光」です。
②587年創業(業歴1437年):池坊華道会・生花教授(京都府)
華道の池坊に伝わる生花の普及に取り組んでいます。
③705年創業(業歴1319年):慶雲館・旅館経営(山梨県)
最古のホテルとしてギネスに認定されている慶雲館の館名は、天武・元明両天皇の時代の元号「慶雲」から。
④717年創業(業歴1307年):古まん・旅館経営(兵庫県)
平城京遷都の7年後に開業したことになります。城崎温泉の歴史をまとめた古文書には、創業家一族が土地を開拓して城崎温泉の基礎を作り上げたようすが記録されています。
経営を長く続けることは簡単ではありません。
どのような要素が、老舗企業を作り出しているのでしょうか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?