【ロストスフィア】セツナ法石&昇華時の威力補正値について調べました
攻略本にアーティファクトのスキル威力補正値は乗っているのですが、セツナ法石の補正値は乗っていなかったので地道に調べてみました。
昇華効果による上昇値はまた後日調べます。
ディスブースト ~ ダークブースト
補正値:80
属性ブースト法石は共通して上記補正値です。
フィア―ブースト、デスブースト、ストップブースト、コッコーブースト
補正値:50
一部の状態異常ブーストには補正値がかかります。
ポイズン、コンフュ、スロウ、スリープブーストにはかかりません。
イラルギート、メガリス
補正値:0~120
イラルギートはHP、メガリスはMPが少ないほど威力が上がります。
MPは0、HPは1の状態で検証しましたがどちらも120が最大でした。
満タンの場合は補正値0になります。
ファートゥム
補正値:0~80
SPが少ないほど威力が上がります。
参照値はセツナ発動前のSPです。
なので多分設定としては120がMAXだと思うのですが、ファートゥムの発動自体にSPが必要なので最大80となります。
ハイランダー、レギンレイヴ、ウォークス、グロリアス、オーパーツ、テンペスタ
補正値:20
最大補正値:160
ハイランダー:様々な行動を取る
レギンレイヴ:刹那発動回数
ウォークス:回復&支援回数
グロリアス:リンクしたスキルの使用回数
オーパーツ:ヴァンのビット数
テンペスタ:属性攻撃の回数
上記セツナ法石は共通して同じ補正値、最大補正値が設定されています。
8回条件を満たすと最大値に到達し、それ以上は上がらなくなります。
ハイランダーは毎回別のアイテムを使用することでも条件を満たせます。
ウォークスはアイテム使用では条件を満たせません。
オーパーツはヴァンのビット数限界突破した場合のみ最大威力になります。
テンペスタは属性武器で攻撃するだけでもカウントされます。
ステルラ
補正値:30
最大補正値:160
機装で行動した回数に応じて威力が上がります。
6回で最大値に達しますが、6回目の行動の上昇値は10に留まります。
機装の乗降だけでは条件を満たせません。
ユーニウェル
補正値:4
最大補正値:120?
有効アーティファクトの種類が多いほど威力が上がります。
最大補正値は調べてないですごめんなさい。
あまりにも面倒くさいので今度やります。
アーティファクトの最大数が30なので単純な掛け算で120って書いてます。
レゾナンス
補正値:4
最大補正値:160
合計ヒット数が多いほど威力が上がります。
ヒット数は使用者が稼ぐ必要はなく、味方の攻撃で威力が上がります。
ウトピア、パラディン
補正値:16
最大補正値:160
ウトピアは回避回数、パラディンはカウンター発動回数です。
カウンターが発動すればいいので、簡単に条件が満たせるロックやヴァンと相性がいいです。
複数のカウンターが一気に発動した場合ですが、検証し忘れたのでまた今度。
ライジング
補正値:0~80
移動距離に応じて威力が上がります。
移動しない場合は補正がかかりませんが、ほんの少し移動しただけでも1以上増加します。
今更ですが
威力の上昇値はフィーバーロールで調査しています。
あのスキルは威力がそのままダメージになるので補正後のダメージから補正前ダメージを引いた数が上昇値になります。
9990G使った場合1000ダメージとなるので、上昇分から1000を引くことでセツナ法石やアーティファクトの補正値を調査できるわけです。
なのでほぼ間違ってないと思いますが実は小数点以下の威力計算があるかもなので100%確実とは言えません。ご了承ください。
その他
上記以外のセツナ法石は全て補正値0です。
余談ですが、セツナ法石はカタカナなら「敵に影響する性能」日本語なら「味方、もしくは自身に影響する性能」とざっくり分けられています。
覚えていても得することはありません。
追記:昇華時の威力補正値について
昇華した場合の威力補正値についても軽く調査しました。
確定ではないですが、いくつかの法石で以下の計算だったのでおそらくほぼ全部そうだと思われます。
セツナ法石発動時の威力補正値÷8
昇華が4つのときは単純に÷2になると思ってもらっていいです。
例外として状態異常ブーストの補正値は12.5なのでこの例に含まれません。
ちゃんと調査して違うの見つけた人がいたら連絡ください。
追記2:クレアボヤント
スキル威力が上昇すると書かれてますが、上昇しません。嘘です。
防御力無視効果のある法石なので、恐らく防御力無視の値が上昇します。