【ロストスフィア】難易度による変化
難易度による違いを調べてみました!
1.敵のステータス
変化するステータスは以下です。
HP、物理攻撃力、物理防御力、魔法攻撃力、魔法防御力
ATBP100までの増加値
HP、物理攻撃力、物理防御力、魔法攻撃力、魔法防御力
EASY:基礎値×0.8倍
HARD:基礎値×1.2倍
ATBP100までの増加値
EASY:基礎値+1秒
HARD:基礎値-0.5秒
レベルで変動するステータスが全て0.8倍、もしくは1.2倍になります。
また回避率やATBP初期値は変化しないようです。
ATBPだけ加算なのでゼムロードやモルフォスあたりの素早い敵はもろに影響を受けます。
ゼムロードは元々2秒なのでEASYだと1.5倍遅くなります。えげつない
2.敵からの報酬
経験値、お金、ドロップアイテムに変化があります。
経験値、お金
EASY:基礎値×1.2倍
ドロップアイテム
EASY:ドロップ率×1.2倍
HARDで経験値が減ったりアイテムのドロップ率が下がることはないです。
3.EN最大値
ENの最大値が変化します。
EASY:EN最大値+100
HARDで減ることはありません。
結論
いかがでしたか?
難易度による違いは以上です。
つまるところHARDにするメリットは一切なく、EASYにするデメリットも一切ありません。
HARDにしたら記憶の狭間でドロップする武器防具の強化効果で強いものが落ちやすくなる等あってもよさそうでしたが、調べた限り一切ありません。
集めたいだけならEASY一択です。