【ロストスフィア】最高効率のレベル上げ&資金稼ぎ
はじめに
先に結論から言ってしまうと、このゲームに効率的なレベル上げ・資金稼ぎというものは存在しません。
基本的にはコツコツプレイして地道に集める必要があります。
料理やアーティファクトで入手できる経験値やお金を増やすことはできますが、前者は効率が悪く後者は増加値が低いです(2つ作って10%)
それでもどうしてもレベルをカンストしたい・お金が欲しいということであればクリア後のみの要素で効率的にレベル上げ&資金稼ぎができます。
逆に効率を意識しないとカンストまでレベル上げするのは絶望的です(ロストスフィアの経験値テーブルは結構えぐめ)
利用するのは裏ボスである「記憶を創りし者」です。
一回戦うだけでかなりの経験値・お金を得ることができるため、こいつを効率的に狩っていくのが最も近道になります。
一般的に経験値って強い敵を倒すために稼ぐのに、そのために一番強いボスを倒すってのもなんかこうアレですが仕方ありません。
この記事では記憶を創りし者(以降:記憶ちゃん)を速攻で狩る方法を記載していきます。
補足
クリア後要素であるうつろいの狭間や月光の決闘場はこちらのレベルに合わせて敵のレベルも変更される仕様になってます。なのでレベルを上げて圧倒することができず、自己満以外でレベルを上げる意味はあまりないのでその点はご注意ください
実際の様子
用意するもの
・クリア後データ
・VIPカード
・ある程度の先立つ記憶・資金
・法石球の中ボス4体(タングス・ウーラ・モリブ・シーボル)の撃破
VIPカードは帝国王宮の武器屋から強化法石【白】【虹】を購入するのに使います。
記憶ちゃんのレベルはこちらのレベルに応じて上がってくるので、レベルが上がってきたら武器も強化しておくほうが無難です。
VIPカードはクリア前なら帝国北部(ラスダン突入可能になった後)、クリア後ならユージュの宿屋にいるデーリンに話しかけることで入手できます。
「だれかの財布」が必要になりますが、売ってしまって持っていない場合はうつろいの狭間からランダムでドロップするので頑張って入手しましょう。
また、クリア後データなのにユージュにデーリンがいない場合、ガルドラの最強法石イベントのクリアが必要になります。
今回の狩りにも使っている法石なのでクリアしておきましょう。
法石球の中ボス4体は倒しておかないと月光の決闘場のアーティファクトが適用されません。
使用キャラクター・装備・アーティファクト
今回挑むパーティは以下になります。
ヴァン / ルミナ / シェラ / ガルドラ
ガルドラの枠は誰でもいいですが、コマンド入力が楽なのでガルドラを使うことをオススメします。
また、全員が機装に乗った状態で戦闘を開始する必要があります。
装備
◆ヴァン
武器:なんでも★8~10
防具:なんでも
◆ルミナ
武器:属性付き武器★8~10
防具:なんでも
◆シェラ
武器:破魔の大弓★8~10
防具:ノーブルコート★8~10(できるだけ防御力の高い防具)
◆ガルドラ
武器:神刀・天叢雲★8~10
防具:ノーブルコート★10(できるだけ防御力の高い防具)
強化が可能ならルミナの武器を優先して強化するとなおよし
シェラは最後っ屁の自爆を耐える役割がある為、防具は闇属性半減の修練の服がよいと思ってましたが、自爆は無属性攻撃だったのでシンプルに防御力の高いもの推奨となります。
法石
◆ヴァン
グランクラック:デスブースト(即死付与)
◆ルミナ
ティアムーン:剛腕の誇り(物理攻撃上昇)
絶波掌:デスブースト
◆シェラ
シンフォニア:闘気の導き(SP回復)
シェアガード:なし
◆ガルドラ
螺旋:属性ブレイク(ルミナの武器と同じ属性のブレイク法石)
幻舞:なし
武神:デスブースト(即死付与)
デスブーストは記憶ちゃんが耐性を持ってる状態異常ブーストならなんでもOKです。
睡眠以外は完全耐性になります(睡眠だけなぜか90%耐性です)
また昇華は基本不要としてますが各属性付与や防御力無視を付けておくとダメージが上昇します。
アーティファクト
必須
刹那の時計台(刹那発動で敵ATB-5%)
久遠の時計台(パラダイムドライブ発動で味方全員のATB40%増加)
黒死の病院×3(状態異常付与失敗時スキル威力30増加)
全知の悪魔(全攻撃必中)
魔導城×3(弱点攻撃時SP100回復)
ゾーンゲート×3(刹那発動でクリティカル率20%上昇)
黄金の社×2(獲得資金増加)
白金の祭壇×2(獲得経験値増加)
推奨
ジェルクス×3(機装でATB速度上昇)
悟りの菩提樹(クリティカル率20%上昇、防御力20%低下)
ビヨンドタイム(状態変化持続時間上昇。ただの保険)
個々で要不要あれば調整してください。
コンフィグ設定
難易度:EASY
ATB設定:セミアクティブ
バトルカーソル記憶:記憶しない
バトル移動演出:OFF
バトル演出:OFF
難易度はEASYにしておくと取得経験値が1.2倍に増えるのでこだわりがなければ設定推奨です。
カーソルは記憶しないほうが混乱せずに済みます。
手順
◆前提◆
・刹那は発動できる場合は全て発動(脳死でボタン連打でOK)
・パラダイムドライブの発動順は多少間違えてもなんとかなります
・無想絶波掌で倒しきれなくてももう一度ルミナのターンが回ってくるので、再度無想絶波掌を撃てばOK
実際の流れ
1.
戦闘開始したらすぐにルミナの「光天装」を使用します。
2.
全員のATBが上昇するので、すぐにヴァンにカーソルを合わせて「神器召喚」からブリューナクを使用します。
記憶ちゃんの初期ATBは50固定なのである程度猶予がありますが、もたもたしてると先に行動されてしまうので早めにカーソル選択しましょう。
一度行動されるとほぼ負けです。
(ガルドラが狙われた場合はまだワンチャンあるかも)
3.
シェラの「ハーモ二ー」からシンフォニアを2回連続で発動します。
2回目のシンフォニア発動後からヴァンのブリューナクが発動してきますが、それらも全て刹那発動してOKです。
4.
ガルドラの「神速」から螺旋→幻舞→武神の順番で発動します。
上から順番に発動できるように装備しておくといいでしょう。
5.
ルミナのミラージュムーンを使用します。
6.
ヴァンのグランクラックを使用します。
7.
ルミナの無想絶波掌を使用します。
無想絶波掌を当てたタイミング、もしくはその後のブリューナクのダメージでおそらく倒しきれます。
HPを0にするとファイナルアタック「消滅」を使ってきますが、シェラのシェアガードで無理やり耐えて勝利です。
ロストスフィアは瀕死状態のキャラにも等しく経験値が入るのでこれで問題ありません。
◆注意点◆
・ガルドラの神速は間違えて選択するとキャンセルできません。
シンフォニアより前に選択してしまった場合は、無想絶波掌の前に螺旋を刹那発動しておきます。
弱点属性を付くことでHPを削りきっているため、これがないと再度絶波掌を撃つことになり、時間がかかります。
・シェラのSPは必ず200以上を維持するようにします。
200を下回っているとシェアガードの効果が発動せず、全滅して終了になります。
まとめ
というわけで、上記の手順で一度も行動させずに速攻で撃破することが可能です。
1戦に大体1分程度かかり、1~2戦すればレベルが上がるので、レベル60から始めたとしても1~2時間もあればカンストを狙えるかと思います。
どうしてもロストスフィアでレベルカンストしたい人は参考にしてみてください。