「瀬戸」3/23
瀬戸に行ってた。
JRを乗り継いで、瀬戸駅。
海辺のイメージがあったけど、JR瀬戸駅は山奥なんだなぁ。
17:00のチャイムで瀬戸の花嫁が流れていた。瀬戸の花嫁って、現代的じゃないけどいい歌詞だなぁ。瀬戸は日暮れて夕波小波。
夕波小波って言葉が綺麗だ。
一日が終わり日が西へ傾くころ、風が止む時間帯があります。 海上と陸上の気温が変わり、空気の流れが変わる直前ですね。 そんな時、海上の波は風の影響を受けることなく小さくうねって 流れていきます。 波はご承知のように朝も昼も夜も、絶えず押し寄せていますが、 特に夕方にたつ波を“夕波”と呼びます。 "小波"というのは文字通り小さな波のことで、“ゆうなみこなみ” というのは、夕方の穏やかな海の情景を強調する表現ですね。
もう一行目でパンチラインやもん。
ここから先は
647字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144026080/profile_3a5b03e6547b7a183677cc248fec2960.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
一月の購入で過去の記事はほとんど全て読めるようになっています。
よかったらご購入ください。
笑福亭喬龍のnote
¥400 / 月
笑福亭喬龍の日記の定期購読です。大体二日に一回くらいのペースで更新しています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?