![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110342445/rectangle_large_type_2_e67c610e3c91f904f320b28af5ee711e.png?width=1200)
君は凄腕スナイパー【 HEROINE OF THE SNIPER 】(Steam)
Steamサマーセール到来!
気になってたあんなゲームやこんなゲームもとにかく安い!まぁこんなことでゲーム増やしてるから,いつまで経っても積みゲーが増える一方なのはわかってるけど、安さに惹かれて買ってしまうのは人間の性。そんなこんなで今年のサマーセールも気になってた本作も購入してプレイしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688873862243-f5qmxjfmQY.png?width=1200)
俺は美少女スナイパー
本作「HEROINE OF THE SNIPER」はスナイパーな女の子が主人公のシューティングゲーム。往年のゴルゴ13やTHE スナイパーのように遠くの目標を適格に撃ち抜くのが主たる目的だ。
貨物船に設置された爆弾の解除、取引されるアタッシュケースの破壊、敵スナイパーとの戦いなどスナイパーがここ一番に活躍するシチュエーションをたくさん味わえるので気分はまさに凄上スナイパーだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688894621266-kJXFKFW6QL.png?width=1200)
まぁこの画面を見ての通り可愛い女の子のグラフィックが常駐してあるだけあって、殺伐としないそこそこユルい雰囲気のゲームで、人を撃つという任務がないのも嬉しい。人型のターミネーターは出てくるけどね。
目標の破壊シーンではどこかで見たことあるような撃ち出された弾丸視点の演出があるのも気持ちが良い。そうそうこれこれ!
女の子のモーションも細かく、表情が豊かで可愛いし、やられっぷりが非常にギャグ漫画的なのもユルくて助かるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688897179011-SOG83WsnwN.png?width=1200)
本作は一つ一つのミッションは短めだけど、当初の目的から敵がコチラに攻めてきたり、ミサイルが飛んできたり、戦車がやってきたりなど想定外の事態が起こる二転三転の展開がしばしば起こるのも面白い。やはりただ撃って終わりじゃつまらないもんね。なので毎度毎度、次に何が起こるかわからない緊張感があるのも良かったね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688894506915-6QAHJNPZSR.png?width=1200)
これは!いつもの操作性!
狙い撃つ時の操作性はコールオブデューティ等のFPSに近く、ボタンで息止めをして手ブレを軽減させつつ射撃する一連の流れは経験したことある人ならわかるいつもの仕様だ。手ブレやリコイルなどもしっかり再現されているのも嬉しい。ちなみにCoDの長距離射撃シーンなどにある弾丸の落下や風の影響などは本作に関してはあまりないのでヌルゲーマーにとっては非常に助かる。任務を失敗してもリトライが容易でチェックポイントが多めなのも素晴らしい。
歩き回れスナイパー!
そして本作は固定画面のシンプルなスナイパーゲームと思いきや、WASD(移動キー)で結構アクティブに歩き回る事もできるFPSでもあった。潜入作戦など敵に見つからないように隠れながらスナイパーライフルで倒していくミッションも多数用意されている。にしてもこの主人公のこだわりなのかスナイパーライフル以外のセカンダリウエポンを用意せずに現場へ向かうのでなかなか大変だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688894347443-PafWTjMItS.png?width=1200)
実は元ネタがある
面白い本作であるが実はファンゲーム的な立ち位置のゲームでもある。
本作の元ネタと思われるゲームは2008年に公開されたTANAKA U氏制作のフリーFlashゲーム「マテリアルスナイパー」。
![](https://assets.st-note.com/img/1688897044471-3CPx2axRSQ.png?width=1200)
同じく主人公の女の子が画面に常駐するスナイパーゲームで、主人公に指示を出す司令官の台詞もかなり近い。遊んでみるとこちらも固定画面ではあるけれど、息止めによる射撃など結構そっくりだ。
そして本作「HEROINE OF THE SNIPER」はマテリアルスナイパーに対する強い愛と「俺が新作を作ってやるぜっ!」という熱意が伝わる作りになっている。
ちなみにマテリアルスナイパーは現在HTML5版がフリーで遊べるのでこちらも是非遊んでみて欲しい。Yamajet氏によるお洒落なBGMも素敵だ。
まとめ
そんなわけで全15ミッションで満足感のあるボリュームと、さまざまなシチュエーションが楽しめるFPSな本作。あっという間にクリア出来てしまいますが、スナイパーによるスーパショットの気持ち良い瞬間をたくさん味わえる遊びごたえのある一本で非常に楽しかったです。値段も手頃なのでオススメですよ。
DATA
HEROINE OF THE SNIPER
発売 / 開発:kido
対応ハード:Steam
発売日:2019年5月30日
ジャンル:FPS
いいなと思ったら応援しよう!
![【ゲーム感想】えすえふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109760335/profile_f8cf84a6686db7003782466f280c0afc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)